Home
/
スタッフブログ
/
早いものでいよいよ関東地区も梅雨入りしたようです。しばらく天気とにらめっこしながら自転車を楽しむ事になりそうですが、この時期といえば蛍。横浜市内でも少し足をのばせば夕闇を舞うホタルの姿を見ることができるのです。今回は青葉区の寺家ふるさと村へ自転車でお出かけしてみました。
寺家ふるさと村四季の家
紫陽花もいい感じです。
まずは『四季の家』へ
ふるさと村の総合案内所となっている四季の家。寺家周辺の自然について館内にて詳しく見学することができます。
レストランや駐輪場なども併設されているので食事やふるさとの村周辺を歩き回る時に便利。
開館:9:00~17:00(入館は16:30まで)
谷戸に広がるのどかな風景が魅力
丘陵地が雨水や湧き水によって緩い谷状に削られておりこれを谷戸(やと)と言うそうです。
湿地やため池などがある谷戸は田んぼとして利用される事が多く、その後周辺はニュータウンとして開発されましたがこの一帯は昔ながらの姿を今に残しています。
ふるさとの村にあるブルードアコーヒーへ
青い扉が印象的なコーヒーショップ
のどかな雰囲気ひろがるふるさと村ですが家具工房やカフェなども周囲にあってサイクリングついでに立ち寄ってみるのも楽しそう。
今回は四季の家のすぐ近くにあるブルードアコーヒーさんにふらっと立ち寄ってみました。カフェスペースもある自家焙煎コーヒーが自慢のお店です。
こだわりのコーヒー豆
オリジナルブレンドはもとよりミディアムローストからフレンチローストまでいつも20種類以上の豆が勢ぞろい♪
ちなみに40年以上昔のこだわり焙煎釜でローストしているそうですよ。
落ち着いた店内でカフェラテ♪
という訳で休憩がてらでカフェラテを注文。リーフ模様のラテアートが素敵♪
お店の中でいただきましたが外にもベンチがあるので天気の良い日が屋外でのんびりした自然を眺めながら一杯というのも悪くなさそうです。
鶴見川サイクリングの際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
BLUE DOOR COFFEE
横浜市青葉区寺家町360
夜には蛍飛ぶ幻想的な光景が
実は5月末ごろから6月上旬にかけて寺家ふるさと村一体では飛び交うホタルの姿を見ることができます。という訳で日暮れまで粘ってみましたが、この日は気温が低く、風もあったせいか思ったよりも少ない…。
たまたま地面でのんびりしていた一匹を見つけて長時間露光してみました。なかなかホタルの写真ってうまく撮るのは難しいですね。とはいえ奥山を優雅に飛び回る姿を実際に見ると横浜市内だということを一瞬忘れてしまうほど。
みなさんもぜひ出かけてみてください♪
なおふるさと村周辺は街燈も少ないので夕方以降走る際にはしっかり光るライトもぜひお忘れなく!
横浜市内で他にもホタル観賞できる公園
四季の森公園
港北店から自走圏内で行けるホタルスポットがまだあります。こちらは県立『四季の森公園』。その名の通り、四季折々の自然が楽しめ、遊具もあって日中は家族連れで賑わっています。駐車場のある正面入口から入って一番奥の池の周りがホタルスポットです。
北八朔公園
こちらはややローカルな、『北八朔(きたはっさく)公園』。特別なにも無いのですが、カブトムシやクワガタ、ザリガニも採れる自然たっぷりな公園です。比較的人は少なめなのでゆっくり見られる穴場的スポット。正面入口から入って左手を縦断する小川沿いがホタルエリアです。
横浜でもホタル観賞楽しめます!
どこも5月下旬から6月中が時期のようですが、ホタルの種類や場所によってピークの時期が違うようですのでご注意ください。週末やちょっとお仕事が早く終わった夜にでも、ぜひこの時期しか見られない風物詩お楽しみ下さい!!