ダーッと進んでギュインと曲がってヒョイっとギャップを乗り越える 個性派セミファットバイクでガッツリ焼肉ランチライド

みなさん、こんにちは!さいたま大宮店の金丸です! 昨年の夏に開催された展示会へ行った際に見たセミファットバイク『スタッシュ』のかっこよさに一目惚れ!さらに【限定受注モデル】といわれたら限定に弱い金丸は迷うことなく購入してしまいました。 先日MTB好きスタッフ6人で『スタッシュ友の会』を発足し、ランチ付き里山サイクリングへ行って参りました!このブログではスタッシュがどんな自転車かと、サイクリングの様子をご紹介します!

スタッシュの紹介

スタッシュ7を右側面から写した写真

セミファットバイク「スタッシュ」とは

毎年夏に開催される販売店向け展示会「TREK WORLD 2019」にてカタログには載らない世界限定受注モデルとして発表された言わば激レアなバイクです! スタッシュシリーズは29+(プラス)という29インチのセミファットバイクです。 アルミフレームにシマノDEORE(1x10)組みのスタッシュ5。同じくアルミフレームにスラムNX Eagle(1x12)組みのスタッシュ7。カーボンフレームにスラムGX Eagle(1x12)組みのスタッシュ9.7の3種が2019年モデルではラインナップされていました。
タイヤを側面から写した写真 29×3.00の極太タイヤ
ギア周りをアップで写した写真 左右でチェーンステーの高さが違う
29×3.00の極太タイヤを装着するためには通常ホイールベースを延ばさなければなりません。そしてそれに伴い走りが重たくなってしまいます。。 ですがそこは右チェーンステーを「エレベーテッドチェーンステー」というフレーム形状にすることによりリアセンター長を短くし、軽量ロードバイクで大人気のエモンダと同じ長さにしています。 その結果、極太タイヤにも関わらずキビキビとした走りでトレイルの中で扱いやすくなっています。
ドロッパーシートポストの写真 伸び縮みすることでバランスを取りやすく出来る
そして、最近のマウンテンバイクでは装着率が多くなってきた「ドロッパーシートポスト」も付いています!これにより登りはいつもの高さで漕ぎ進め、逆に重心が高い位置にあると不安定になる下りではシュッと下げてバランスを取りやすく出来る優れものです!イメージはオフィスチェアみたいに座面が上下する感じです。 カーボンマウンテンに憧れていた金丸でしたが、1×12ドライブトレインやドロッパーシートポストの機能性。初めて完成車に使われた激シブなカラー『Matte Cobra Blood-マットコブラブラッド-』と、ユニークなフレーム形状の破壊力バツグンな見た目に魅せられスタッシュ7を選びました。

限定受注モデルの為、現時点では販売しておりません。ですがまた夏ごろに何か情報が出るかもしれませんので気になる方はお待ちください

どんな道でもグイグイ進むオモシロさ!

スタッシュで初めてのサイクリングへ

セミファットバイクで行く里山サイクリングにテンション上がる一行 赤ヘル西岡もってます笑
雨が降るかな?どうかな?という怪しい天候の中多摩センター店に集合。普段もギリギリに出社してくるプライベート遅刻魔の大宮店西岡は特急で駆けつけるも遅刻するというファインプレーを発揮(笑) そしてようやく出発!しかし、お店から50m離れたタイミングで多摩店中村と大宮店西岡が迷子に(笑)仲良し兄弟はきっと遊園地で暴走してはぐれた子どもの様に舞い上がったのでしょう。 そんなこんなでようやくトレイルの入り口に到着、ここまで約1キロ(近い!!)この時点ではぐれたのでこの先とても不安です。。。でも大丈夫!今回のガイド役はバイクプラスのBOSS佐藤!トレイルマスターが居れば安心です。
住宅街を進む友の会を後ろから 住宅街は気をつけて走りましょう

あっという間にトレイルに到着!ここからが本番!

トレイルに到着し楽しみな表情の一行 丘陵地帯へ入ります!
いよいよトレイルに突入!ここでマスターからトレイルの中での加重のかけ方、サドルの座る位置、ペダリングなどについてレクチャーを受けます。ロードやクロスバイクで舗装路の上を走るのとは全く感覚も違うためマスターからのアドバイスを真剣に聞きます。
ガイド佐藤から走り方のレクチャーを受けている写真
ガイド佐藤より走り方のレクチャーを受ける
今回走ったコースは、階段や根っこなどを越えて行ったり、急斜面のアップダウン、自転車一台がギリギリ通れるくらいの道幅のシングルトラックもあり自然を満喫しながら安全に楽しめるコースでした。途中転んでも土の上なのでそんなに痛くないのもマウンテンの良いところかもしれませんね(笑)
坂を上る大宮店西岡を正面から スタッシュ9.7を駆る赤ヘル西岡
坂道を走る多摩店中村 アドベンチャー中村とスタッシュ5
カメラを構えながら走る港北店森田 今回のカメラマン。剛脚森田は写真を撮りながら

あれ⁉うまくなってる?って感覚味わえます!

実はワタクシ、以前にトレックのエクスキャリバー8というMTBに乗っていたことがあるのですが、めちゃくちゃ運動オンチなためトレイルでは何度も転んだりしてビビってまともに走れなかった思い出があります。。(恥)
スタッフ池野谷が根っこを乗り越える写真 MTB初挑戦の池野谷
スタッフ金丸が根っこを乗り越える瞬間の写真 意外と行けてビックリな金丸
ですが今回走っていて階段も根っこでもさほど気にせず、ちょっとの「エイッ!」て気持ちだけで走破できちゃいました!さらに坂道で苦しい場面もありました(笑)が足がクルクル回って『すげぇ!走れてる!うまくなったんじゃね!?』ってイイ感じに勘違いできる楽しさ(?)もありました! セミファットタイヤと1×12ドライブトレインの恩恵をビシバシ受けられるスタッシュは、どんな道でもグイグイ進めるので初心者の方でも安心してトレイルライドにチャレンジできるオススメの一台です! もちろん街中でのチョイ乗りや近くのごはん屋さんへのポタリングにもオススメです!すれ違う人たちの注目を浴びることもできちゃいますよ(笑)

青空キッチンで絶品ランチ

里山の空き地でランチをいただきますこれでもかっ!!というくらい自然を満喫した所でお楽しみのランチタイムです♪しかもBOSS佐藤!否!シェフ佐藤プレゼンツのスペシャルメニュー! シェフ佐藤の気になるスペシャルメニューは スープ、ホットサンド、そして。。。焼肉!!(大歓喜)もうこの時点でヨダレが止まりません(^q^)
アウトドアグッズで焼き肉 シェフ佐藤とアシスタント中村
焼き肉とホットサンドを作っている写真 ポケットストーブでクッキング
ホットサンドを手に嬉しそうな金丸 美味しくいただきました
ポケットコンロで焼き肉を作る どのお肉も美味!!
スープはシーフードスープ。ホットサンドにはタマゴとベーコンとチーズ入り!もちろんお肉もめちゃくちゃ美味しくてあっという間に完食。お店でランチも良いけど外で食べる焼き肉はまさに絶品でした! 河原でBBQの経験はあっても、今回のようにポケットストーブで料理してみんなでワイワイやるのは初めての経験はだったのでものすごく楽しかったです。あまりの楽しい経験にこの後同じようなストーブやプレートなど調理器具を買いに行っちゃいました!いつか遊びに行ったときにはブログにしてみたいと思います!

最後に

長くなりましたがお読みいただきありがとうございます。いかがでしょうか?MTBやファットバイクに興味がある方にはぜひとも乗ってほしいスタッシュ。 トレックにはこのスタッシュシリーズ以外にも同じように限定受注モデルの『ロスコ』という27.5インチのセミファットバイクもあります。おそらく20年モデルにも限定受注モデルで発表されると思いますので情報をお待ちください! また、スタッフバイクの試乗は大歓迎です!ですが常時店舗に置いている訳ではないので事前にお問い合わせいただければご用意可能です。是非クロスやロードでは味わえない推進力と走破性を体感してみてください!そしてスタッシュ仲間になりましょう(笑) バイクプラスでは無料サイズフィッティング試乗サービスなどスポーツバイクを楽しめる10項目の『安心保証』をご用意しておりますので、初心者の方でもお気軽にお声かけください!
あわせて読んでほしいおすすめ記事

所沢店の中の様子をガラス越しに撮影した写真

「店舗一覧」

オンラインでご注文&店頭で納車が可能になりました!
店舗一覧 店頭受け取りサービス