最近チェックした商品
ロードバイクライド中の休憩シーン

ポタリング用ロードバイク選びのポイントとオススメロード

5 products

ロードバイクは軽量(約7~10kg)で漕ぎ出しが軽いのが特徴です。乗り慣れてくると時速25km~で漕ぎ続けることができるので半日~1日かけてポタリングするのにぴったりです。ロードバイクのドロップハンドルはテープが巻いてある部分はどこでも持てるので、姿勢をいろいろ変えて乗ることで長距離走行が楽になります。

長距離のポタリングなら断然ロードバイクがおすすめです。ポタリングを楽しむための車種選びのポイントとおすすめモデルを紹介します。

トレックのドマーネAL4にリアキャリアを取り付けた写真

point.01

フレームはアルミ?カーボン?

point.02

タイヤの太さは?

細身のロードバイクタイヤの写真
太めのロードバイクタイヤの写真

point.03

ブレーキはディスク

油圧ディスクを詳しく

POINT.04

安定感や乗り心地の良さ

グラベルロードのチェックポイントシリーズに乗車中のライダーを前方から撮影したもの

point.05

鍵は複数用意したほうがよい

カギを選ぶ

POINT.06

車体と一緒に揃えておきたいグッズもあり

揃えたい自転車用品

ポタリングにおすすめのロードバイク

気ままに走って立ち寄りたいところでストップすることを前提にカーボンフレームほどデリケートではないアルミフレームロードバイクをピックアップ。サイドスタンドを取り付けできるモデルもあります。

    適切なサイズ選びが一番大事

    ポタリング用ロードバイク選びのポイントと、オススメのロードバイクをご紹介してきましたが、忘れてはいけない一番大事なことはカラダに適したサイズのロードバイクを選ぶことと言っても過言ではありません。

    ウェブから店頭受け取りを指定してご予約いただくこともできますが、不安な方はぜひ店頭までお越しください。身長だけでなく股下を計測したり、柔軟性を確認させていただいたりしながらフィッティングを行います。

    もちろん、ウェブでご予約いただいた方もこぎやすいサドル高をはじめ同様のフィッティングを行なって納車しますのでご安心ください。

    笑顔で応対している接客の一コマ
    初めての方必見

    自転車購入の流れ

    ご来店から、モデル選び、サイズフィッティング、試乗、納車、初回点件に至るまで、バイクプラスでのスタッフとお客様とのやりとりをわかりやすく記事に。
    ご購入の流れ 10の安心を保証します!
    所沢店の中の様子をガラス越しに撮影した写真
    最寄りの店舗で納車できます

    「店舗一覧」

    バイクプラスは関東に6店舗。
    オンラインでご注文&店頭で納車もできます!
    店舗一覧 店頭受け取りサービス