バスを横目にEバイクで出勤する海外女性の自転車通勤イメージ
自転車通勤のすすめ

メリット沢山!!

自転車通勤を始めよう

新型コロナウィルスの影響で新たな生活様式となり、満員電車などの3密を回避する交通手段として今自転車が注目を浴びています。特に通勤などの移動では今まで通りとはいかず、自転車通勤に改めてスポットが当てられています。


これからの生活を見直すきっかけでもありますが、これを機会に自転車通勤を始めてみませんか?ここでは自転車通勤のメリットやそもそも自転車通勤の仕方、トラブルや雨の日の対応方法など、自転車通勤を始める前に知っておきたいアレコレをまとめてみました。

自転車通勤のメリット

自転車通勤というと、『とりあえず駅まで』というイメージでしょうか?また、短い距離でも習慣的に車通勤の方も多いと思います。
・・・もったいない!!自転車通勤は心も身体も健康的になる方法の一つです。様々なメリットもあることから近年自転車通勤者が増加しています。

石畳の街路をクロスバイクで走る男性の写真

渋滞知らずで快適に

満員電車などの閉鎖された空間から解放されるので、ストレスもなくとにかく快適です。交通渋滞でイライラ・・・なんてこともありません。渋滞を横目に走ることができるのでちょっとした優越感もメリットの一つかもしれませんね。

お仕事前に頭をリフレッシュ♪

寝ぼけたまま仕事をスタートしたりしてませんか?自転車通勤なら身体を動かすことで、スッキリとした状態で仕事をスタートできます。運動をすることで血流が良くなり、脳を活性化させて、職場に到着と同時に仕事に取り掛かれて効率もアップ♪お昼までの時間をぼんやりと過ごさないためにも身体を動かしましょう!!

代謝も良くなり運動不足解消!ダイエット効果も?

一般的に朝は代謝が高いと言われています。そんなタイミングのいい朝に運動をすれば、しっかりと消費もしてくれるのでダイエットにも効果的です。自転車通勤の運動前に水分補給と糖分の摂取を忘れずに。時間のない朝でも調理をせずに食べられるフルーツやゼリーなどもいいですね。

生活リズムが規則的になれば体調も改善!

不規則な生活が体調不良につながるのは言わずもがな。ある程度でも規則正しく食事をして運動をすることで腸内環境も改善すると言われています。栄養は腸から吸収されるので、腸内環境を整えると身体の調子もよくなっていきます。そんな身体のバランスを整えてキープするには出来るだけ毎日規則正しく行動すること。渋滞や遅延知らずの自転車通勤は体調管理に一役買ってくれるハズです。

自転車通勤は意外とイケる!!

いつも車や電車などで移動をしていると、そもそも自転車で職場に向かうという発想がないかもしれません。そんな方は、ひとまず自宅から職場までをググってみましょう。2~3km?5km?10km?少なくともその範囲ならば十分通勤圏内です。自転車なら渋滞や遅延などでストレスを感じることなく一定時間で通勤が出来てしまいます。

日本の道路でクロスバイク通勤をする外国の男性のライド風景

どのくらいの距離が目安??

では実際どのくらいの距離をどのくらいの時間で移動できるのか。平均的には時速15~20kmくらいのスピードで移動ができます。5kmの通勤距離であれば15~20分くらい、単純計算で10kmであれば30~40分くらいで到着します。アレ?そんなもん??って思いませんか?信号待ちや坂道の有無で多少前後しますが、同じ時間を車や電車で通勤されている方ならば、自転車通勤に切り替えることの時間的なデメリットはありませんよね。

どのくらいの距離走れる?

人によりますが、初めてのスポーツ自転車という方でも数キロから10kmくらいまでなら『体力的に無理!』ということもないでしょう。どこまでも走ることが出来る自転車ですが、1時間という時間や20km走り続ける集中力はそれなりのものです。ただ慣れてくれば10km以上の距離も無理なく走れるようになります。

どのくらいで慣れる?

意外とすぐに。というのは慣れている側の意見かもしれません。なので、いきなり週5で自転車通勤!!ということはせずに、休日に自宅から職場まで走ってみましょう。結構早く着くとか、意外と時間がかかるなどといったことが分かるのと、ぶっつけ本番で遅刻をしないためです。体力的にも少し慣れが必要ですが、スポーツ自転車のサドルに慣れないとお尻が痛くなることもあるかもしれません。休日の前日だけなどで徐々に慣らしていくのもおすすめです。出社後の体調の崩れや支障がなければ慣れたといってもいいでしょう。出勤日のタイミングにもよるかもしれませんが、1~2ヵ月以内には慣れてくると思います。

トラブルはどうやって回避する??

自転車のトラブルといえばパンク。日々自転車通勤をしている側からすると、パンクはそうそうしないという感覚です。タイヤの空気が少なくて起こるリム打ちパンクは空気圧の管理で解消できるので、それほど恐怖に感じなくても大丈夫です。

もちろん万が一に備えて、パンクしたときに自分でチューブ交換ができるようになっておくと安心です。バイクプラスでは初心者講習会を開催しています。

パンクをして空気が抜けてしまった状態のホイールとタイヤの写真

パンク対策 その壱

それでもガラス片や釘が刺さるとか、外に要因がある場合はパンクしないとも言い切れません。パンク修理キットなどで修理が出来ればそれでいいのですが、自転車通勤中はその時間も出勤時間に影響してしまいます。そこで一つの対策としてはシーラント剤を使用する方法。パンク防止剤のことで、液状のゴム的なものが入っているチューブがあります。タイヤを貫通してチューブに穴が開くと、そこからシーラント剤が出てきて固まり、穴を塞いでくれます。

パンク対策 その弐

もう一つはチューブレスタイヤ化。こちらも同じくシーラント剤を入れますが、そもそもチューブがないので万が一のリム打ちパンクそのもののリスクをなくせます。TLR(チューブレスレディ)と表記のあるホイールであれば、専用のリムテープとバルブを装着してチューブレスタイヤを付けることが出来ます。

チューブレス化ブログ

雨が降ったらどうする??

乗らない。という勇気ある撤退もアリです。晴れの日と違って交通事情も変化しますし、準備なしではズブ濡れになってしまいます。バイクプラスでは無理をせず他の交通手段で出勤しているスタッフもいます。ただ、雨の日用の自転車グッズも数多くあり、晴れの日と変わらずにいつもの通勤ルートで出勤することもできます。

フルフェンダーを取り付けしたクロスバイクを水たまりの上に置いて撮影

自転車に雨の日対策を施す!

透湿防水性のあるレインウェアを着て水滴を防いでいる様子

レインウェアを着る!!

自転車通勤用のアイテム

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車は、ライトや鍵、スタンドなどの日常使いに必要なアイテムが付属しません。自転車通勤では距離や保管場所などに合わせて揃えていくのがいいでしょう。

フロントライトは明るさと点灯時間で選ぶ!

フロントライト商品一覧

安全対策にはリアライトも必要!

リアライト商品一覧

なが~~~いカギがオススメ!!

鍵のかけ方について詳しく

まとめ

距離や時間などでハードルの高さを感じている人も多いかもしれませんが、自宅から直接職場まで行けたほうが通勤のストレスは少ないですよね。駅前の飲み屋さんにふらりと立ち寄ることもないので節約にも一役買ってくれます(笑)。少しの運動で健康的になり、ご飯もおいしく食べられて一石二鳥どころか三鳥四鳥!!快適なスポーツ自転車があれば日々の生活に活気が出てきます。

自転車のこと、距離や時間、運動についてなど、自転車通勤を始めるにあたって疑問があればバイクプラススタッフに是非ご相談ください。実際に自転車通勤をしているからこそのアドバイスや提案、お悩み相談にもお応えします!!

自転車通勤関連のその他のおすすめ記事、ご購入の流れ、店舗一覧などは以下のリンクボタンやリンクバナーからどうぞ。

自転車通勤におすすめのクロスバイクと選ぶ際の6つのポイント

自転車通勤におすすめのクロスバイクと選ぶ際の6つのポイント

自転車通勤にオススメのロードバイクと選ぶ際のポイント

自転車通勤にオススメのロードバイクと選ぶ際のポイント