Trek CheckOUT SL 5 所沢店に入荷!新型フルサスグラベルを徹底チェック
9月26日(金)に発表されたフルサスペンション・グラベルの新星 CheckOUT SL 5 が、さっそくバイクプラス所沢店に入荷しました!
舗装路からグラベル、シングルトラック、長距離バイクパッキングまで――「どんな道でも走りたい」を叶える、まさに究極の1台。入荷数はごく少量です。実車の写真をさまざまな角度から撮影し、細部まで解説します。
CheckOUTとは?

CheckpointやCheckmateとも異なる、新カテゴリのフルサス・グラベル。舗装路ではMTBより速く、シングルトラックではリジッドグラベルを上回る懐の深さ。ロード+グラベル+シングルトラック+ロングツーリング/バイクパッキングまで「全部やりたい」ライダーのための万能機です。
新開発のGR CheckOUTドロップバーにより、操作性・快適性・コントロール性を高次元で両立。以下のデータが示すとおり、長時間の冒険で体力を温存しつつ、荒れた路面でもラインを外しにくいのが魅力です。
- ライダーの呼吸負担:7.3%軽減
- 振動:41.5%削減
- ステアリング変動:23%低減
▶️CheckOUTについて詳しくはコチラのBlogもぜひ
CheckOUT SL5ディテール&注目ポイント
今回、所沢店に入荷したのはMサイズのCheckOUT SL5です。せっかく実車があるので、写真たっぷりで、注目ポイントを紹介していきます!
(1) CheckOUTらしい遊び心あるデザイン

所沢店に到着したばかりのCheckOUT SL 5。一見するとブラックのシンプルなカラーかと思いきや、ところどころにCheckOUTらしいデザインが入っています。
(2) フルサスペンションで「行ける場所」が増える

リアは55mmトラベル(RockShox SIDluxe IsoStrut)。小刻みな段差や根っこ・岩場でトラクション維持と疲労低減に効きます。

フロントは60mmトラベル(RockShox Rudy XL)。荒れた林道やシングルトラックでラインキープしやすい。乗り味はロードというよりMTB感強め!
(3) 500シリーズOCLVカーボン × 安定ジオメトリー

MTB基準テストの強度としなやかさ。軽快な走りに加え、ラフな路面でも安心して踏み込めます。
ワイヤーはダウンチューブのグロメットからフレームに入っていくのが完成車の通常仕様。ですが、ヘッドパーツのベアリングカバー部分からリアブレーキホースとシフトワイヤーを通すことも可能なようです。
(4) コクピット:GR CheckOUTバー × GRX 12速

新開発のBontrager GR CheckOUT ハンドルバーは大きなフレアで操作性・快適性・コントロール性を高次元で両立。
8°のバックスイープと4°のダウンスイープで、手のひら、手首、肘、肩が自然な位置と角度になります。GRX 12速の確実な操作感と合わせて、長時間ライドでも安心。
(5) ドロッパーポスト標準装備

ダートやシングルトラックでは瞬時にサドルを下げ、安定感UP。トラベル量も100㎜と十分な量。上げ下げは、左STIレバーで操作します。
(6) タイヤクリアランス:最大56mm対応

700×50cのタイヤを標準装備していますが、最大56mm(約2.2インチ)まで対応。ライドシーンに合わせてグリップ・安定感・快適性を一段と高められます。
(7) バイクパッキング最適化:マウント18か所+一体型ラック

フレーム全体で最大18か所のマウント(MLサイズ以上)があるとのことですが、Mサイズは数えてみたところ17か所でした。トップチューブ下に3、トップチューブ上に2、ダウンチューブ下に3、シュートチューブ2、ダウンチューブ上に7のはず。
バッグやボトル、ツールの固定自由度が段違い!ちなみに、ダウンチューブ下は、飛び石などからカフレームを守るためのアーマーが付いています。
パッキングに便利なプレートが2枚付属してきます。ベルクロで固定できるようなスリットが入っているため、バイクパッキングの工夫のしがいがありますね。

リアサスペンションと連動する一体型リヤラックは、荒れた路面状況でも、荷物のあばれを制御してスムーズな走りが可能に。キャンプギアの積載や長距離ツーリングで真価を発揮します。
ラックのサイドには複数のダボ穴、ラック上部のレールには、バンドを通せるスリッドが複数個所にあります。これも便利。
(7) 駆動系:38T × 10-51Tワイドレンジ

フロント38T×リア10-51Tで登坂から高速巡航まで対応。UDH(ユニバーサルディレーラーハンガー)やT47ボトムブラケットでメンテ性と拡張性も◎。
(8) ブレーキ&ホイール

制動はGRXの油圧ディスクブレーキに160㎜ローターの組み合わせ。フロントのブレーキ本体の固定ボルトがサスペンション前側から固定する仕様になっていることに気づき、ちょっと新鮮。
ホイールはParadigm Comp 25(TLR/25mmリム)でタフな使用にも対応。いわずもがなチューブレス仕様です。
(9) 重量は実測12.89㎏でした

実測重量は、Mサイズで12.89kg(ベル・ラック含む、ペダルなし)でした。実際に走ってみるとロードというよりMTBの感触。グラベルやトレイルをガンガン走りたくなるバイクです。
カラー&デザイン詳細
CheckOUT SL 5のカラーは「Dark Star/Dark Web」。ブラックを基調ですが、光が当たるとラメ感があったり、よく見ると花のような雲のような、太めのペンでラフに描いたような遊び心のあるデザインがそこかしこに施されています。




通常のロードバイクやMTBのラインアップとは一線を画すペイントもチェックアウトSL5の魅力です。
スペック詳細はコチラ👇
✅Trek CheckOUT SL 5 2026年モデル
そのほかのCheckOUTシリーズはコチラ👇
✅CheckOUTコレクション一覧
こんな方におすすめ
グラベルをもっと大胆に楽しみたいという方はもちろん、「ちょっと変わった、でも超万能」な1台を探している方にもおすすめ。MTBを楽しんでいる方の新しい遊び道具としてもぴったりです。
- グラベル~シングルトラックまで幅広く遊びたい
- ロングツーリングやキャンプライドで積載したい
- どんな道もラフに走れるバイクが欲しい
- ロードの巡航性も捨てたくないが、荒れ路にも入りたい
- 身体への負担(振動・呼吸)を減らし、長く楽しく走りたい
入荷&在庫状況

今回、所沢店に入荷したのはCheckOUT SL 5のMサイズです。各サイズのメーカー入荷もごくわずか。すでに次回入荷待ちのサイズも出ております。
最新の在庫状況はお電話またはお問い合わせフォームにてご確認ください。遠方の方は自転車配送(Ride Ready Delivery)でのご購入も可能です!
まとめ
CheckOUT SL 5は、フルサスの安心感とロード~グラベル~トレイル~パッキングまでを1台でこなす汎用性が魅力。日本のフィールドでも「行ける場所」と「遊び方」をぐっと広げてくれる存在です。気になる方はどうぞお早めに!
スペック詳細はコチラ👇
✅Trek CheckOUT SL 5 2026年モデル
そのほかのCheckOUTシリーズはコチラ👇
✅CheckOUTコレクション一覧