
マウンテンバイク購入したらこんな遊びの幅が広がるという例を簡単にご紹介します。遊びのカテゴリーによって適したモデルが違ってきますので、どんな遊びをしたいかイメージを膨らませた上で購入するモデルを選びましょう。
マウンテンバイクの多彩な楽しみ方|街乗りからエンデューロまで徹底解説
MTBの楽しみ方その1
街乗りやポタリングでMTBを活用する!
初心者でも安心!アップライトな乗車姿勢
マウンテンバイクはロードバイクよりもアップライトな姿勢で乗れるため、初心者でも違和感なく街乗りを楽しめます。
段差や荒れた路面も快適に走行!
✅ ひび割れや段差の多い道 → 衝撃を吸収しスムーズに走行
✅ 側溝やグレーチングが多い道 → タイヤがハマりにくく安心
✅ 未舗装路もOK → 高いグリップ力で安定走行
河川敷やあぜ道もスムーズに走れる!
ロードバイクでは気を使う未舗装路も、マウンテンバイクなら安定感抜群。滑りやすい場所でも安心して走れます。
タイヤを交換すればオンロードも快適!
✅ 街乗りを快適にしたい → 軽量タイヤに交換
✅ 未舗装路も走るがスピードも欲しい → 細身のオンロードタイヤに変更
街乗り・ポタリングならマウンテンバイクは「あり」!
スピードよりも乗り心地や安定感を重視するなら最適。オンロード・オフロード両方を楽しめる万能バイクです!

MTBの楽しみ方その2
トレイルライドでマウンテンバイクの醍醐味を味わおう!
トレイルライドとは?自然の中で遊ぶマウンテンバイクの真髄
トレイルランニングやトレッキングで使われるシングルトラック(登山道)を走るのがトレイルライド。木の根や岩場、急斜面など変化に富んだ路面を安定して走れるのが最大の魅力です。
週末の非日常体験!専用コースで気軽に楽しめる
街中には少ないトレイルですが、「トレイルアドベンチャー横浜」などのMTB専用パークなら初心者でも安心してライド可能。
✅ 車や歩行者がいないから安全
✅ 自然の中でリフレッシュできる
✅ スキルアップしながら遊べる
普段は街乗り、休日はトレイルへ!
「日常はポタリング、休日はトレイル」 というスタイルなら、マウンテンバイクの魅力を最大限に楽しめる。気軽なライドと本格的な走りを両立できるのが、MTBの強みです!
MTBの楽しみ方その3
ダウンヒルで味わう興奮
マウンテンバイクの原点!ダウンヒルとは?
マウンテンバイクは、未舗装の坂を下る遊びから生まれたスポーツ。ダウンヒルはその原点であり、スピードとテクニックを駆使して駆け下る爽快感が魅力です。
初心者も楽しめる!ゲレンデや専用コースが充実
✅ 夏限定のゲレンデコース → スキー場のオフシーズンを活用
✅ 常設ダウンヒルコース → 初心者向けから上級者向けまで豊富
✅ レンタルバイクも充実 → 専用バイクがなくても気軽に挑戦可能
ダウンヒルの楽しさはライド後にも!
ワイワイと走った後は、温泉や郷土料理でリフレッシュ。仲間との日帰り旅行感覚で楽しめるのも魅力の一つです。
ダウンヒルだけじゃない!下り系競技の魅力
✅ デュアルスラローム・4クロス → スピードと駆け引きを楽しむレース
✅ ジャンプセクションありのコースも → コントロール技術が試される
年に数回でもOK!非日常のスリルを味わおう
ダウンヒルは毎週通うのは大変でも、年に数回仲間と計画して挑戦するだけで、普段のライドとは違う最高の体験に!

MTBの楽しみ方その4
XC(クロスカントリー)で限界に挑戦!
クロスカントリーとは?自然の地形を活かした過酷なライド
森の中や岩場を登り、木の根や大小の岩が剥き出しの急斜面を駆け下るのがクロスカントリー(XC)。アップダウンの激しい周回コースを走るスリリングなスタイルです。
過酷なレース!XCOとXCCの違いとは?
✅ XCO(約2時間) → 長時間の耐久力が求められる本格レース
✅ XCC(約1時間) → 短時間でスピードとテクニックを競う
どちらも心拍数MAXの激しい戦い!RedBull TVでは世界トップレベルの熱戦が観戦可能です。
軽量XCマシンで登坂もラクに!
✅ XCマシンは10kg以下の超軽量モデルも → 登り坂や担ぎセクションも快適
✅ 競技に出なくてもトレイルライドで活躍 → 軽快な走りを求めるライダーに最適
クロスカントリーはダウンヒルとは違う魅力!
ダウンヒルのように下りだけでなく、登りと下りを組み合わせた総合力が試されるライド。ライバルと競い合うデッドヒートもXCならではの魅力です!
MTBの楽しみ方その5
トライアルでバイクコントロール技術を磨く!
トライアルとは?究極のバイクコントロール競技
普通なら走行不可能な巨大な丸太や岩場をクリアするスキルを競う競技。競技人口は少ないものの、マウンテンバイクでそのテクニックを真似するだけでも十分楽しい!
トライアル技術を習得するとライドがもっと楽しくなる!
✅ スタンディング・ウィリー・マニュアル・バニーホップ → バイクの扱いが格段に向上
✅ トレイルライドやダウンヒルでも役立つスキル → 難所をスムーズにクリアできる
✅ 実は安全な遊び! → 低速で行う技術練習なのでリスクが少ない
バイクコントロールが上達すれば安全運転にもつながる!
ライドテクニックを磨くことで、とっさの危険回避スキルが向上し、安全な走行が可能に。スキルアップしながら、より自由にマウンテンバイクを操ろう!

MTBの楽しみ方その6
エンデューロレースでトレイルを極めよう!
XCやDHと違い位置に時間や数分で終わる競技とは違い、基本的には1日中バイクに乗り続けているようなイメージのタフなレースで、ダウンヒルの技術とトレイルライドの持久力の両方が求められます。ダウンヒル区間のタイムを競う競技ですが、計測区間までのつなぎの登り区間も計測開始までに間に合うように走らなければなりません。マウンテンバイク競技の中でもっとも過酷なレースと言えます。
エンデューロバイクならダウンヒル系の遊びもトレイルライド的な遊びも楽しむことができます。
まとめ|自分に合ったマウンテンバイクの楽しみ方を見つけよう
マウンテンバイクを手に入れることで広がる楽しい世界についてご紹介してきました。どんな用途に使うのか?どんな遊びに挑戦してみたいのか?などをイメージし、適したマウンテンバイクを見つけましょう!
マウンテンバイクについてもっと知識を深めたくなった方には、下記バナーの、特徴、選び方をご紹介している記事もおすすめです。