エンデューロ系のフルサスマウンテンバイクのリアショック部分の写真
MTBってどんな自転車?

マウンテンバイクの特徴

Feature of Mountainbikes

未舗装路やトレイルのような、とても自転車で走破できるとは思えない場所でも走破できるマウンテンバイクをマウンテンバイクたらしめる部分をご紹介。

マウンテンバイクの特徴とは?初心者向けに用途別のメリットを解説!

オフロードならではの自転車遊びを可能にしてくれるのがこんな特徴を持った自転車=マウンテンバイクです。どんな特徴があるのか、なぜそんな機能が必要なのか、詳しくご紹介します。

MTBの特徴①

幅が広めのフラットハンドル・ライザーバー

MTBのハンドル幅についての考察
マウンテンバイクのブロックタイヤをアップで撮影した写真

MTBの特徴②

デカくてゴツいブロックタイヤ

MTBの特徴③

幅広いレンジのギア段

重いギアが10T、軽いギアが50Tの12段変速用のカセットスプロケットとリアディレイラーのアップ写真
油圧ディスクブレーキキャリパーとローター部分のアップ写真

MTBの特徴④

油圧ディスクブレーキ

MTBの特徴⑤

サスペンション

フルサスマウンテンバイクのリアサスペンション部分のアップ写真

マウンテンバイクのスペック比較|購入前に押さえておきたいポイントとは?

オフロードでの走行をメインに考えているのであれば、こちらの特徴も備えたバイクを選びたいものです。特に1x12のドライブトレイン、剛性が高いフレーム・ハブの規格であるBoost11とBoost148は先輩マウンテンバイク乗りからすると必須です。

押さえておきたいスペック①

29インチと27.5インチ、どっちにする?

29インチホイールのトレックスラッシュの前半分の写真
27.5インチホイールのトレックレメディの前半分の写真
トレイルマウンテンバイクTREKロスコでウィリーをしながら走る様子

29erで決まり!

押さえておきたいスペック②

さよならフロントディレイラー ドライブトレインは1 x 12で!

1 x 12 のワイドレシオリアディレイラーとスプロケットの写真
1 x 12のフロントシングルギアの写真
Boost110ハブの写真
Boost148、XDドライブのリアハブの写真

押さえておきたいスペック③

Boost110、Boost148がマスト!

最後に|マウンテンバイクの特徴を理解したら、次は選び方やおすすめモデルをチェック!

マウンテンバイクの特徴やスペックについて理解が深まったと思います。次に気になるのは、「どのマウンテンバイクを選ぶべきか?」 ではないでしょうか?

選び方のポイントや、おすすめのモデルを知ることで、自分にぴったりの1台を見つけることができます。

以下のリンクから選び方や楽しみ方、おすすめモデルをチェックしてみてください! ご不明な点はお気軽にバイクプラス各店まで!

あなたにぴったりのマウンテンバイクを見つけよう!

マウンテンバイクには、さまざまな種類やスペックがあり、用途に応じて最適な選択が変わります。

「どんな道を走りたいか?」「どんな走り方をしたいか?」 を考えながら、自分に合った1台を選んでみましょう!

気になるモデルがあれば、ぜひ店舗で実際に試乗して、フィット感や乗り心地をチェックしてみてください! 🚴💨

マウンテンバイクでのトレイルライドののイメージ写真
初心者必見

マウンテンバイクの選び方

How to choose mountainbikes
選び方を見る
マニュアルをしてトレイルを走り抜けるマウンテンバイカーの写真
MTBで遊ぼう!

マウンテンバイクの楽しみ方

How to enjoy mountainbikes
楽しみ方を見る

マウンテンバイクを探す