スタッフのクロスバイクの接客に熱心に耳を傾ける様子
トータルコストで考えよう

自転車はどこで買うべき?通販 vs 実店舗

どれを買うかと同じくらい重要なのが、どこで買うか...です。

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車は、ネット通販、専門店、大型量販店、家電量販店など、さまざまなお店で購入できます。特に初心者の方にとっては、どこで買うのがベストなのか迷うところです。

「ぜひ当店で!」と言いたい気持ちはありますが(笑)、初心者の皆さんが満足できる自転車選びをするためには、まずお店選びが重要です。どこで買うかによって、「最初から快適に乗れるか」と、「購入後も安心して使い続けられるか」が大きく変わります。

スポーツ自転車の特性と、リアル店舗の価値

スポーツ自転車は、購入する際はもちろん購入した後にも色々と専門的な知識や技術を持ったヒトの手助けが必要です。その代表的な理由をいくつかご紹介します。

メカニックがリアディレイラー調整をしている写真

① 最初からベストな状態で乗れるか?

スポーツ自転車は、ブレーキや変速機など、精密に調整されたパーツで構成されています。これらは、購入時に適切な調整がされていないと、本来の性能を発揮できません。

ネット通販では… 工場組み立てのまま届くため、変速やブレーキの調整がズレていることがある。すぐに指摘して再調整をお願いすることも叶わない。

専門店なら…プロが細かく調整し、納車時から快適に乗れる。気になる点もその場ですぐに相談できる。

特に初心者の方は、適切な調整の有無で「快適さ」と「安全性」が大きく変わることを知っておきましょう。

メカニックがブレーキ調整をしている写真

② 使えば使うほど必要になる点検・修理・メンテナンス

スポーツ自転車は、紫外線や摩擦、金属疲労などで消耗する部品が多く、定期的なメンテナンスが必要になります。

ネット通販では… 「どこで修理を頼めばいいかわからない」「パーツ交換のタイミングがわからない」

専門店なら… 定期点検・メンテナンスのサポート付きで、「乗るほど快適に、長く安心して乗れる」

お店の外で試乗車の接客をしている写真

③サイズ選びの難しさ

スポーツ自転車は、サイズ選びを間違えると、快適に乗れなかったり、体に負担がかかったりします。

ネット通販では… 事前の試乗ができないため、自己判断で選ぶしかない

専門店なら… 試乗+プロのアドバイスで、自分にぴったりのサイズを選べる

特に初心者の方は、実際に乗って確かめることで、より満足度の高い一台を選べるはずです。

サイズフィッティングをしている写真

④フィッティングが鍵

スポーツ自転車の乗り心地は、サドルやハンドルの高さ、前後位置の微調整によって大きく変わります。

ネット通販では… フィッティングサービスは基本なし、自分で調整が必要

専門店なら… 乗車姿勢や体格に合わせて、プロが最適なセッティングを提供

快適なライドのためには、サイズ選び+フィッティングの両方が重要です。

どこで買うべき?スポーツサイクル販売店の種類

スポーツ自転車を扱うお店には、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を知って、自分に合った購入方法を選びましょう。

信号待ちをしているロードバイクの写真

家電量販店

ポップな落書きがされた壁の横を走るロスバイクのライドイメージ

大型量販店

自転車専用レーンであることを示す自転車マークの写真

ネット通販

クロスバイクのライドイメージ

スポーツ自転車専門店

スポーツ自転車は購入後が本番!通販では得られないサポートの重要性

スポーツ自転車は、一般的なママチャリとは異なり、購入後も適切なメンテナンスや調整が欠かせません。長く快適に乗り続けるためには、「最初からベストな状態で乗れるか」と、「使い続ける中で必要になる点検・修理・メンテナンスのサポートが得られるか」が重要なポイントになります。

具体的なお店選びのポイントをご紹介します。

買うお店は自転車でアクセスしやすい場所か?

バイクプラスの店舗を探す

試乗ができるお店か?

当店は試乗大歓迎のお店です!

専門的な知識や設備を持ったお店か?

初めてのお客様へ

アフターケアに対するスタンスやサービスは安心か?

初めてのお客様へ

初心者向けの講習会があるか?

当店は初心者講習会が充実

感じのいいお店・スタッフか?

当店での車購入の流れ

結論:自転車は「買うこと」より「乗ること」「使い続けること」が大切

安く手に入るネット通販や家電量販店で購入するのも選択肢の一つですが、自転車は購入後が本番です。定期点検や修理、メンテナンス、さらにはカスタムやチューンナップなど、専門的な知識や技術を持った人のサポートが欠かせない場面が必ず出てきます。

もちろん、「どんなメカトラブルも自分で解決できる!」という方であれば問題ありません。しかし、多くの初心者にとって、最初からすべてを自分で行うのは現実的ではありませんし、時間や設備が整わないこともあるでしょう。

また、ネット通販で購入した自転車のメカトラブルに対応してくれるお店を探したり、パーツの持ち込み取り付けを受け付けてくれる店舗を見つけるのは手間がかかる上、気軽に相談しにくい場合もあります。プロショップは、自店でバイクを購入されたお客様の対応を最優先に考えていたりするものです。

だからこそ、初心者の方には「そのバイクの役目が終わるまでの間、いつでも困ったときに頼れるお店」で購入することをおすすめします。購入後に点検やメンテナンスをしてもらいながら、必要な作業についてきちんと説明を受けられるお店が、安心して長く付き合えるパートナーになるはずです。

あなたの近くにも、信頼できる自転車ショップがきっと見つかるはずです。ぜひ、お店選びから楽しんでみてください!

FAQs

当店では、自転車を購入した場合以下のような安心保証(詳細)が受けられます。一部抜粋してご紹介します:

  • 30日間満足保証:私たちが接客ご案内の上お買い求め頂いた自転車のフレームサイズやモデルが、お客様のカラダや用途に適していなかった場合はもちろん、いかなる理由であれ、ご購入から30日以内であれば、ご満足いただける自転車への交換または返品をいたします。
  • 点検無料:購入後の調整や点検が無料で受けられます。定期点検の時期が近づくと購入時にご登録いただいたメアドにメールでお知らせします。
  • 1年間フィッティングを無料保証:ポジションのご相談&調整は何度でも無料! 関連する工賃も無料になるのでとってもお得です。
  • 1年間アクセサリー取り付け無料保証:車体購入時に購入を見送っていたアクセサリー類でも工賃無料でお取り付け!
  • 工賃優待サービス:当店でお求めになられた自転車のお持ち込みなら、メンバーズカードご提示で工賃が優待価格に! 購入から2年目以降もとことんサポートします。
  • 初心者講習会に無料ご招待:定期開催しているいくつもの講習会に無料でご参加いただけます。

通販で購入した場合、返品や保証対応には時間がかかることがあります。また、自転車の状態確認や調整が十分でない場合も多いため、品質・性能や安全性の確保が難しいことがあります。一方、実店舗ではすぐに点検・再調整、修理を受けられるため安心です。

実店舗では以下の付加価値があります:

  • 安心保証の付与:長期利用が当たり前のスポーツ自転車なので、長期的に見てコストパフォーマンスを考えた方が良い。
  • プロのアドバイス:サイズ選びやポジション出し、アクセサリー類の互換性などなど、誤った購入を防ぐため、適切な選び方を提案します。
  • アフターケア:メンテナンス費用の削減や安心感の向上につながります。実は購入後の方が圧倒的にお店を利用する回数が多くなるもの。最初から頼れるお店があるのはとても安心です。

初心者がロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車を購入するお店を選ぶ際に考慮したいポイントはこちらの5つでしたね。

1)自転車でアクセスしやすい場所か?
2)試乗ができるお店か?
3)専門的な知識や設備を持ったお店か?
4)アフターケアに対するスタンスやプログラムは安心か?
5)講習会はあるか?
6)感じのいいお店・スタッフか?

一般的に実店舗では購入後のサポートも充実しています。当店では安心保証をご用意しています一部抜粋してご紹介します:

  • 30日間満足保証:私たちが接客ご案内の上お買い求め頂いた自転車のフレームサイズやモデルが、お客様のカラダや用途に適していなかった場合はもちろん、いかなる理由であれ、ご購入から30日以内であれば、ご満足いただける自転車への交換または返品をいたします。
  • 点検無料:購入後の調整や点検が無料で受けられます。定期点検の時期が近づくと購入時にご登録いただいたメアドにメールでお知らせします。
  • 1年間フィッティングを無料保証:ポジションのご相談&調整は何度でも無料! 関連する工賃も無料になるのでとってもお得です。
  • 1年間アクセサリー取り付け無料保証:車体購入時に購入を見送っていたアクセサリー類でも工賃無料でお取り付け!
  • 工賃優待サービス:当店でお求めになられた自転車のお持ち込みなら、メンバーズカードご提示で工賃が優待価格に! 購入から2年目以降もとことんサポートします。
  • 初心者講習会に無料ご招待:定期開催しているいくつもの講習会に無料でご参加いただけます。

ショップにもよりますが、通販で購入した場合でも有料でメンテナンスや修理を受けられるショップもあればお断りしているショップもあります。持ち込もうと思っているショップさんに事前に直接お問い合わせください。

当店は持ち込み車体の修理メンテナンスも受け付けていますが、通常価格でのご提供となります。

いいえ、BIKE PLUSでは「安心保証」は自転車購入価格に含まれており、追加料金なしで受けられます。このようなサービスは、通販ではほとんど提供されていません。