うなぎといえば成田!往復100kmのサイクリング!!
意外と!?アクセスしやすい成田への道
あっとゆーまに残り6km
 ちょうどいい感じにコンビニがあったので休憩♪
 ちょうどいい感じにコンビニがあったので休憩♪成田山新勝寺に向かう参道
 いくつものお店が立ち並ぶにぎやかな参道
 いくつものお店が立ち並ぶにぎやかな参道安定の美味しさ“うな重”いただきます!!
 ふっくらうなぎとタレが絶品!のんびり座敷で頂きました。
 ふっくらうなぎとタレが絶品!のんびり座敷で頂きました。
グルメライドブログはこちらもおすすめ
別ルートを使って飽きずに帰る!
お店を切り盛りするお姉さまによると、埼玉県側からやってくる人は利根川経由が多いとか。最短距離で成田を往復するつもりでしたが、地図を見る限りそれほどの回り道ではなさそうなので帰りはルートを変えました。のどかな風景を見ながら手賀沼へ
 手賀沼へ真っ直ぐ延びた手賀川に合流
 手賀沼へ真っ直ぐ延びた手賀川に合流 放牧(?)された白鳥の群れに遭遇!!
 放牧(?)された白鳥の群れに遭遇!!道の駅“しょうなん”でデザートタイム
 寄り道のご褒美は道の駅のイチゴソフト!!
 寄り道のご褒美は道の駅のイチゴソフト!!
ロングライドに関してはこちらもおすすめ
今回のお供たち
自転車業界では、夏から秋にかけて一部新商品が販売されます。ボントレガーの商品も新製品が発表され、インプレッションと称して日々使っております。そして今回の成田ライドのお供は、ボントレガーのイオン200RT&フレアRTです。陽のあるうちに帰ってくる予定でしたが、デイライトとして常時点灯(または点滅)しつつ往復しました。 ブレンダーシステムで装着も出来てスッキリ!
 ブレンダーシステムで装着も出来てスッキリ! 安全の為に日中も常時点滅で使いました
 安全の為に日中も常時点滅で使いました 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
この記事が参考になったら、ぜひコメントをどうぞ!