TREK初の3Dプリントサドル「AirLoom」新登場!快適性と価格優位性でライダーをサポート

2025年9月19日by 三郷バイクプラス

「お尻が痛い」「デリケートな部分が痺れる」「長時間走ると座っていられない」――
サイクリストなら一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
そんなライド中の不快感に対して、TREKがついに革新的な答えを出しました。
ブランド初の3Dプリントサドル「AirLoom」シリーズが新登場です。
これまでハイエンドの限られた選択肢だった3Dプリントサドルが、ついに3万円以下から手に入る時代に。
この記事ではAirLoomサドルの特徴ラインナップ、そして競合製品との比較を通じて、その魅力を徹底解説します。

👉 エアルームサドル一覧ページはこちら


TREK AirLoomサドルの新しさ

AirLoom(エアルーム)は、TREKが初めて市場に投入する3Dプリンティングサドルです。
最大の特長は、特許出願中の「切頂八面体マトリックス構造」を採用している点。
これにより「軽量性」と「高強度」を両立しつつ、従来のウレタンフォームサドルでは実現できなかった快適性を提供します。

「Comfort for ALL」という開発コンセプトのもと、エントリーモデルのAirLoom Eliteは税込29,900円という価格設定。
これまで4〜7万円台が当たり前だった3Dプリントサドル市場に、衝撃的な新基準を打ち立てました。


競合ブランドと比較した価格優位性

3Dプリントサドルはすでにいくつかの大手ブランドから発売されていますが、その多くは高額です。例えばSpecializedの S-Works Power Mirrorシリーズは55,000~69,300円、FizikのAdaptiveシリーズは50,900~77,900円。これに対してTREK AirLoomは29,900円から。これまで高額モデル中心だった3Dプリントサドルの快適性を、もっと身近に楽しめます。

ブランド モデル名 希望小売価格 重量 特徴
TREK Aeolus RSL AirLoom 59,900円 164g 特許ラティス構造、軽量・高剛性
TREK Aeolus Pro AirLoom 44,900円 180g カーボン複合、軽さと快適性のバランス
TREK Aeolus Elite AirLoom 29,900円 242g 3万円を切る3Dプリントサドル
Specialized S-Works Power EVO Mirror 69,300円 212g Mirrorインサート、S-Worksグレード
Fizik Antares Vento R1 Adaptive 59,400円 180g Adaptiveテクノロジー
Prologo Nago R4 3DMSS 44,000〜57,200円 155~196g マルチセクター構造

AirLoomがもたらす3つの快適性

AirLoomサドルは単なる「安い3Dプリント」ではありません。快適性を徹底的に追求した設計が大きな魅力です。

  • ① 圧力分散:切頂八面体ラティス構造がライダーの動きに合わせて柔軟に変形し、坐骨はしっかり支えつつデリケートゾーンの圧迫を軽減。
  • ② 通気性と耐水性:ラティス素材は通気性が高く、雨や汗にも強い。従来のフォームのように水を吸わないため、ライド後も快適。
  • ③ 独特のクッション感:沈み込みが部分ごとに異なり、長時間ライドでもお尻の痺れや痛みを軽減。
AirLoomラティス構造と従来フォームの比較イラスト
異次元の快適さ:フォーム素材のサドルで圧力が一カ所にかかると、表面のカバーに引っ張られてサドル全体が歪んでしまいます。ラティスサドルにはカバーがなく、部位ごとに独立して圧縮される構造のため、身体の各部位に合わせたサポートが実現できます。
AirLoomサドルの全体像(通気性と耐水性)
計算し尽くしたサポート性能:3Dプリントによるマトリックス構造は、必要な部分はより確かに支え、軟部組織の下には柔軟でしなやかなサポートを提供します。

全ラインナップ解説と比較表

TREK AirLoomは、ライダーの目的や予算に合わせて選べる 3つのモデルを展開しています。

モデル 価格 重量 サイズ展開 レール素材 シェル素材 特徴
Aeolus RSL AirLoom 59,900円 164g 135 / 145mm OCLVカーボン OCLVカーボン シリーズ最軽量・プロ向け
Aeolus Pro AirLoom 44,900円 180g 145 / 155mm OCLVカーボン カーボン複合 軽さと快適性のバランス
Aeolus Elite AirLoom 29,900円 242g 135 / 145 / 155mm オーステナイト ナイロン 素材17%増で快適性UP

形状アップデート ― Aeolusからの進化

AirLoom形状アップデートAirLoomサドルは、従来のAeolusシリーズの形状をベースにしていますが、さらに改良が加えられています。
具体的には、サドル前方から中央にかけてをやや細くし、摩擦を軽減。また、傾斜を均一にすることでペダリング効率を向上させています。
従来モデルからの乗り換えでも、進化を感じられる仕様になっています。


どんなライダーにおすすめ?

  • ロングライド派:長時間走ると痛みや痺れが出るライダーに。圧力分散性能で快適性を確保。
  • レース志向:軽量かつ剛性の高いRSLやProは、ヒルクライムやロードレースに最適。
  • 初めての3Dプリントサドル体験:「価格で二の足を踏んでいた」ライダーもEliteなら導入しやすい。

👉 関連記事:ライド時の補給戦略


試乗と30日満足保証で安心

「使ってみたいけれど、本当に自分に合うのか?」という不安をお持ちの方も、ご安心ください。TREK製品には30日満足保証が付いています。購入後30日以内であれば返品・交換が可能です。

また、バイクプラスの各店舗にElite AirLoom テストサドルをご用意しています!3Dプリンタサドルの乗り心地をご試乗で体感してください!

👉 サドル一覧を見る