ハマっちゃう人続出
ヒルクライムに挑戦
Hill-Climbing Tips For Beginners
Trek/Bontrager 用品¥5,000(他は¥8,000)以上で送料無料
Trek / Bontrager 用品は¥5,000(それ以外は¥8,000)以上で送料無料
今、メール会員にご登録いただくと、オンラインストアでの初めてのお買物(5,000円以上)にご利用いただける500円クーポンをもれなくプレゼント!!
※ 自動送信メールや納期のご連絡などのメールが迷惑メールに分類されていたり届いていない場合があります。@bike-plus.comをホワイトリストに設定してお買い物をお楽しみください。
あれだけ嫌がっていたハズなのにいざ登ってみるとなぜかハマってしまう人が続出するのがヒルクライム。つらくても、苦しくても、登り切ったときの達成感と峠から見える絶景は何事にも代えがたいもの。全国各地で開催されるヒルクライムイベントも大人気。ここでご紹介する6つの記事を読みしっかりと備えて挑戦してみては?
ロードバイクを買ってヒルクライムに挑戦したい方が読んでおきたい6つの記事はこちら!
ヒルクライムを克服&攻略
自力で山や峠を登りきったときの爽快感は格別です。その虜になってしまう方が多い反面、キツイものはキツイのも事実。ちょっとした心構えとコツを知ることで心がポッキリ折れたり体力が一気に限界を超えるのを避けることができます。苦手意識を克服すればヒルクライムが楽しく!
持ち物チェック
山道は民家もお店も少なく、登れば登るほどに静けさを増していきます。また、標高が100m高くなると気温が0.6℃下がっていきます。飲み物や補給食、体を冷やさないための防寒具などがヒルクライムには欠かせません。
しっかり備えて楽しく登って気持ちよく安全に下りましょう! ヒルクライム向きの装備や身につけるウェアなどについてご紹介します。
カスタムでもっと軽快に
ヒルクライムのカスタムといえば当然軽量化!! いろいろなパーツを選んでカスタムするのはロードバイクの楽しみの1つです。減量した方が早い…と言われればそれまでですが、それはそれ、これはこれ。
パーツを変えて軽くなってより一層かっこよくなったロードバイクでヒルクライムに出掛けるのはワクワクするものです。もっとスイスイと登れるように軽量カスタムをしてヒルクライムに出掛けましょう。
体を慣らす
自走で出掛けるもよし、電車やクルマで出掛けるもよしの、比較的身近なヒルクライムの練習にぴったりの峠をご紹介します。どれも基本的には長距離ではないので比較的気軽にチャレンジできると思います。
マップと合わせて、平均勾配や距離を掲載しました。ライドの計画にお役立てください。
目標があるともっと楽しい
せっかくなら各地で開催されているヒルクライムイベントに参加してみましょう。目標があるとモチベーションも上がりますね。
たくさんの人と走るだけでも楽しくて、お祭り気分でヒルクライムできるのがイベントの魅力。完走の達成感や記録更新の喜びを毎年の恒例にしてみてはいかがでしょう?関東近郊で開催される人気の大会を紹介します。