東京でみかん狩り体験!!&地元グルメを楽しむポタリング
みなさんこんにちは、多摩センター店西岡です。今回は秋が旬の果物、みかんを求め食べまくりのグルメライドに行ってきました(笑)
東京都で数少ないみかん狩りができるという武蔵村山市で名物も堪能しながら楽しんできました♪
今回は多摩店スタッフ河井・西岡と戸田店スタッフ高橋と行ってきました。武蔵村山市にある小林農園さんが、多摩と戸田の間なので、戸田店スタッフ高橋は現地集合となりました。
小雨が降っていたので、事前に電話したところ、このまま降り続くようであれば中止という返答が。。。天気予報をみると曇りだったので、イチかバチかで農園に行くと、通常通り営業していたので一安心。
ちなみに、料金は小学生以上90分400円と、かなり良心的な価格でした♪
スタッフ高橋は何が楽しいのか?
受付まで歩いている最中、幼稚園の行事でみかん狩りに来ていた園児たちにバッタリ遭遇、元気な挨拶に癒されながら受付を済ませます(笑)
受付では、おいしいみかんの選び方、みかんを傷つけないヘタの切り方など説明を受けた後にスタートです!
みかん農園では、土の上を歩くので、換えのシューズを持って行くのがオススメです。全員みかん狩りは初めてなので、ワクワクしながらみかんを採っていきました(笑)
農園の中で食べるみかんは新鮮味があり、おいしかったです♪
中は機密なので看板で記念撮影
みかん狩りを終えた後、多摩センター店スタッフ河井が"テツ店長の輪行紀行"として記事を連載している、自転車情報サイト『シクロワイヤード』の編集部にちょこっと訪問することに。じつはテツ店長も編集部にお邪魔したことは無いらしく、はじめて見るお仕事現場を全員で興味深く見学させてもらいました。
この日は綾野編集長はじめ、編集部の方々も勢ぞろいされており、しばし雑談の後、お見送りまでしていただき、その節はありがとうございました。
ちなみに編集部は非公開ということで写真はありませんので、あしからずご了承ください(笑)
銃撃の跡が今でも生々しいのでした
シクロワイヤード編集部からランチに向かう途中、スタッフ河井が以前から気になっていた場所があると言うので、ちょっと寄り道して行ったのですが……
その場所は"東大和南公園"にある、『旧日立航空機株式会社変電所』と呼ばれる戦跡で、これがなかなか衝撃的な場所だったのでした。
今は公園となっていますが、もともとここは軍需工場だったそうで、先の戦争中に激しい空襲を受けた建物が、ほぼそのままの状態で現存していました。
おっかなびっくり近寄って見ると、コンクリートに銃弾の跡などがそのまま残っていて、当時の戦争の激しさを痛感しました。
撮影者:シクロワイアード磯部さん
名物村山かてうどん
ちょっと考えさせられる場所を見学した後は、気持ちを切り替えて西岡的に今回のサブメインの、『村山かてうどん』を食べに行きます。
今回、武蔵村山の人気店『笑乃讃』さんにおじゃましました。
肉汁がたっぷり入ったスープとコシの強いうどんで、普段食べているうどんとは全く違う味わいで新鮮で、雨で冷えた体にうどんの暖かさが沁みわたりました♪
外は雨でしたが、中は暖かいので美味しく頂けました♪
お昼を食べたら帰る予定でしたが、スタッフ高橋が一言『デザート食べたい』と呟いたので、笑乃讃さんからすぐ近くのアイス工房ヴェルデさんにおじゃましました!デザートは別腹ですね♪店内には沢山のジェラートが並んでいて、紫イモなど季節限定の変わったフレーバーもありました。
大宮、多摩方面から自転車のアクセスが良く、地元の特産品を使った名物料理も楽しめますので、みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
みかん狩りは11月中のみ開催ですのでお早めに…
現地集合!小林農園さんへ~

みかん狩りスタート!


シクロワイヤード編集部に潜入!?

通りがかりに戦争の遺構に出会う


武蔵村山名物を堪能!
まずはうどん!!


お昼の後はデザートで!


このブログのカテゴリー:
サイクリングブログ