ロードバイクでヒルクライムをしている様子

ヒルクライムにおすすめのロードバイクと選ぶ際のポイント

9 products

近場の坂道や峠道を登坂して達成感を味わったり、毎年参加するヒルクライムレースでの自己タイムの更新を目標にトレーニングにいそしんだりと、主にヒルクライムを楽しむことを前提にロードバイクを初めて購入しようとお考えの方のために、ヒルクライムに適したロードバイク選びのポイントをまとめました。

先に初心者を対象としたヒルクライムにおすすめのモデルリストをご紹介し、その後でフレーム、コンポ、ホイールのどういった部分に注目して選べば良いかを解説します。

ヒルクライム初心者にオススメのロードバイク

ヒルクライムを楽しむならどんなところに着目してロードバイクを購入したらよいのか色々とご紹介しておいてアレなんですが、スポーツバイク専門メーカーのモノならばどんなロードバイクでもヒルクライムを楽しむことは可能です。最初からすごくいい車体でヒルクライムにチャレンジするのも気持ちいいですし、1~2年の間でカスタマイズして完成させていくのも楽しいです。もちろん家族会議でOKがでたギリギリの予算の中で購入できる車体で体力増強も楽しいですし。

ただしヒルクライム用に車体を購入する際はスペックや重量以上に大切なことがあります。『適正フレームサイズ選び』や『適切なフィッティング』です。そちらも意識して自分なりの納得の一台を見つけヒルクライムを思う存分楽しんでください。

    9 products
    ロードバイクのサドルの高さを決めるために膝関節の角度を計測している様子。

    ロードバイクは
    フィッティングが大事

    ロードバイクはサイズ展開が細かいので要注意。専門知識と経験を持ったスタッフにお任せください。

    買った後も、
    ずっと安心。

    合計10項目もの安心をお約束。バイクプラスなら買う時だけでなく買った後もずっと安心です。

    ヒルクライム用途でロードバイクを選ぶ際のポイント

    初心者が本気でヒルクライムに適したロードバイクを選ぶなら、こちらでご紹介する6つのポイントに注意して選ぶと良いでしょう。

    POINT. 1

    後の軽量化カスタムも含めてトータルで予算を考える

    ロードバイクでダンシングをしている写真

    トータルコストを抑えるために最初からそこそこいいグレードを選ぶ

    初期費用をできるだけ抑えたいという場合はカスタムを後で楽しむ

    激しい振動が乗り手に伝わる石畳を走行しているロードバイクの写真

    point. 02

    フレームの軽さと性能を吟味する

    カーボン

    カーボンロードバイク

    アルミ

    アルミロードバイク

    point.03

    コンポが11段変速以上のモデルを選ぶ

    エモンダSL5の105ドライブトレイン部分の写真

    覚えておきたいコンポの名前

    重量や剛性、カスタムのしやすさが変わる

    point.04

    登坂に適したギアを搭載している車体を選ぼう

    フロントディスクブレーキのローター周辺の写真

    point.05

    下りでのブレーキ性能も重視したい

    POINT.06

    ホイールも性能の違いを楽しんでいただきたい

    山岳地帯をロードバイクで走る様子
    ロードバイクを買うなら...

    ヒルクライムに挑戦しよう!

    Beginner Tips for Hill-Climbing
    詳しく見る
    所沢店の中の様子をガラス越しに撮影した写真
    最寄りの店舗で納車できます

    「店舗一覧」

    バイクプラスは関東に6店舗。
    オンラインでご注文&店頭で納車もできます!
    店舗一覧
    最近チェックした商品