奥多摩リバーサイドカフェAWAのローストビーフボルケーノを目指すロングライド!途中でドローン操縦体験も
多摩川サイクリングロードで奥多摩にあるボルケーノ!?を目指すロングライドサイクリング。ボルケーノとは奥多摩にあるカフェのこのてんこ盛りの美味しそうなローストビーフのこと。このボルケーノをどーしても食べたくて仲間たちと走ってきました。途中たちかわ創造舎でまさかのドローン操縦体験もできてダブルで美味しかったです〜!
車が多いので注意!
多摩モノレールに沿って高幡不動、そして立川へ。
多摩センター店からだと多摩ニュータウン通りからモノレール沿いを通って行きますが、南大沢方面から行く場合は、野猿街道からモノレール沿いに入るのがお勧めです。
車もなく走りやすい!
多摩川サイクリングロードへは、高幡不動から新川崎街道を道なりに進み、立川へ。
橋を渡り、野球場が見えたら入り口です。
たちかわ創造舎
多摩川サイクリングロードにできた施設『たちかわ創造舎』
廃校になった多摩川小学校を改装し、サイクリストの休憩所なども兼ねたレジャー施設になっています。
目的地の奥多摩はまだ先ですが、ちょっと寄り道という名の休憩をしていきます。
小学校を改装したということもあって、校庭と校舎がそのままというなんともユニークな作りなのがポイント。
自転車用のラックは鉄棒を再利用し、休憩所に改装した教室は学校の机と椅子を用いているなど、なんだか小学生に帰った気分です(笑)
施設内には、トイレはもちろんドリンクや補給食などが購入できる自動販売機、そしてシャワールームまであるなど豊富な設備が目白押し!
施設内には自転車関係だけでなく、目を惹いたのが話題のドローン正規代理店 SEKIDO
こちらでは、最新のドローンを見ることが出来たり、フライトイベントという実際にドローンの操縦ができる体験ツアーなども実施しています。
ちょうど我々が訪れた時間帯がフライト時間ということもあり、参加してきました!
無料で参加できるので、誰でも体験できます。
操作は写真のコントローラーでドローンを動かすという、まるでラジコンのような仕様。
今回操縦させて頂いたモデルは操作できる範囲は3.4km!!
小さいながらスティックを軽く倒すだけで急上昇したり、高速で進む感じはまさに未知との遭遇そのもの!
今回は代表で私、飯塚がチャレンジ!
この手のものは不器用と断言するくらい苦手ですが、シンプルで簡単かつ正確な動きをするドローンのおかげで楽しみながら操縦できました!
校舎の三階に相当する位置から撮影
表示されたカメラは、なんと撮影もできる優れもの!
写真が実際にドローンを上昇させた状態で撮影したもので、見出しで使っている写真もドローン撮影のものです。
フライトイベント中で撮影したものは、アイフォンをお持ちの方であれば、お持ち帰りできるそうです!
多摩川の終点である羽村から奥多摩街道⇒滝川街道の順に進んでいくと、風景は一変し自然あふれる奥多摩が顔を出してきます。
まだ紅葉にはほど遠いながらも、一部では色が変わり始め、秋の訪れを感じさせてくれます。
山間ということもあり、気温も多摩川の時に比べると3℃も違うため寒くなってきました!(この日の最高気温が17℃)
まだ冬ジャケットを着るには迷う季節ですが、ウィンドブレーカーや秋物の長袖等を持って行くと今の時期はおすすめです。
気温もさらに下がってきたので温かい飲み物で休憩!
御嶽橋で記念撮影。ここまできたら目的地まであと少し!
多摩川CR終点の羽村から奥多摩街道⇒滝川街道とわたり、御嶽橋から青梅街道に渡り奥多摩方面に進めば到着!
ここが本日の目的地『奥多摩リバーサイドカフェAWA』
キャニオンズというラフティングなどのレジャーツアーを展開している施設にあるレストランで、ここでは時間をかけて熟成したローストビーフや、運が良ければ鹿肉などが頂ける隠れ家のようなレストラン!
多摩川を一望できるラウンジ席もあり、静かなひとときを過ごすのにもってこいの場所です!!
奥多摩リバーサイドカフェAWA
ラウンジ席では、このように多摩川を一望しながら素敵なひとときを過ごせます。
季節的に紅葉であれば、もっといい景色が楽しめると思います。
寒い時期ですと、フリースなどを貸してもらえるなどのサービスもあります。
こういう風景を見ながらコーヒーや紅茶を楽しめるので、素敵な雰囲気を満喫できます。
リバーサイドカフェAWAの名物ともいえる看板メニュー『VOLCANO-ボルケーノ』
柔らかいローストビーフが贅沢にもてんこ盛り。口の中に広がるお肉の旨味…そんなローストビーフをワイルドにどっさりとご飯の上に乗せた一品です!
並盛りと大盛がありますが、どちらもリーズナブルな金額なのも魅力です!
食べ終わる頃には体も暖まり、先程の寒さも苦にならない状態に!
これから紅葉シーズンになり、山間は一層赤く染まった風景になるので、少し防寒対策をすれば最高な景色が見れるサイクリングが楽しめます。
みなさまも、この素敵なシーズンをぜひ楽しんでみて下さい♪
モノレール沿いから多摩川サイクリングロードへ!


たちかわ創造舎

サイクリストに嬉しい休憩設備が充実

未知との遭遇!?話題のドローンを体験!!




自然あふれる奥多摩へ!
秋の色に近づきつつある奥多摩周辺



奥多摩リバーサイドカフェAWA



これがお目当のVOLCANO-ボルケーノ!


このブログのカテゴリー:
サイクリングブログ