神奈川県のサイクリングスポットといえば、まず『江ノ島』ですよね? そんな今回は江ノ島への道のり
『境川サイクリングロード』のおすすめスポットをご紹介。比較的車が少なく走りやすいので自転車初級者の方にはぜひぜひ最初のロングライドにおすすめです!
境川サイクリングロードマップ
ざっくりですが境川サイクリングロードをGoogleマップで作ってみました。
境川サイクリングロードおすすめグルメスポット①
和菓子屋 松埜

境川サイクリングロードが中原街道に交差する地点にある和菓子屋 松埜(まつの)。知る人ぞ知る定番の立ち寄りスポットで、ベンチや自動販売機もあるため、多くのサイクリストの休憩スポットでもあります。
港北ニュータウン方面と多摩センター方面のスタッフで江ノ島方面を目指す場合はここが待ち合わせ場所になります。
おすすめスイーツがいっぱい!

今回チョイスしたのは生クリームどら焼き(二種)とみたらし団子、ずんだ餅、どら焼きは生クリームとあんこが入っており、濃厚かつ口当たりも軽くとても食べやすい!
団子も適度な食感で、食べやすく、値段もお安めなのにとても味わい深い一品です♪
境川サイクリングロードをまっすぐ!

サイクリングロードに出ると、車が少なく走りやすい道がずーっと続きます。
道は江戸川サイクリングロードや多摩川サイクリングロードに比べ、やや狭めですが、道の状態も良く、のんびりと楽しめる場所です。
ただ、歩行者や対向車も当然ありますので、スピード注意!
境川サイクリングロード休憩スポット①
境川遊水地 情報センター

境川サイクリングロードにある休憩スポットの一つ。ここでは自動販売機やトイレなど、ちょっとした一休憩ができ、暑い夏であれば、ひと休みの持って来いの場所です。
サイクリストには嬉しい自転車用のスタンドも完備。小中大のように、なぜかサイズ違いが置いてあるのが気になるところ・・・
境川サイクリングロード休憩スポット②
今田休憩所

こちらも境川サイクリングロードにある休憩スポットの一つ。サイクリングロードに面しているのでちょっと一息というときに最適な休憩所です。トイレ休憩や食料補給、サイクリング仲間との雑談などなど、ゆったりした時間が流れるスペースです。
もちろんサイクルスタンドもあり!
境川サイクリングロードおすすめグルメスポット②
境川サイクリングの定番 飯田牧場

境川サイクリングロードといえばこちらの飯田牧場のジェラート。
ここ飯田牧場は日本一小さい牧場?ながら、境川サイクリングロードのオアシス的存在。出来たてのミルクから作られるジェラートは絶品です。
飯田牧場をgoogle mapを表示
境川サイクリングロードおすすめグルメスポット③
横濱アイス工房ゆめが丘店

境川から一本外れにある横浜アイス工房ゆめが丘店。
神奈川県で随一の牧場『小野ファーム』から、搾りたての牛乳をジェラートに加工。ジェラートはさっぱりとしていてひんやり♪サイクリングで熱くなった身体を冷ましてくれます。屋内、屋外とイートスペースも充実しています。
ゆめが丘横濱アイス工房ホームページはコチラ
境川サイクリングロードおすすめグルメスポット④
オーガスタミルクファーム

境川からやや外れたとこにありますが、自転車乗りの知る人ぞ知るこちらのお店。
相沢良牧場産の牛乳を使用したオリジナルソフトジラートがおススメという事で頂くことに。カップの上にジェラート2種類とその上に牛乳を使用したソフトクリームをのせる形。濃厚でボリュームもバッチリでした。ちなみにジェラートは数日ごとに変わるらしいので何度来ても楽しめそうです。
オーガスタミルクファームのホームページはコチラ
境川サイクリングロード休憩スポット③
江の島周辺

境川サイクリングのゴール地点。ついに海!江ノ島が見えた!潮の匂いが良い感じ♪ 江ノ島周辺はご紹介しきれないほどグルメスポットがいっぱいあります。
境川サイクリングロードおすすめグルメスポット⑤
境川を抜け江ノ島を見るとお腹が減ってきます。サイクルコンピューターのカロリー表示を見て・・・よしいっぱい食べるぞ!!そう!江ノ島といえば『食』。
江ノ島 小屋

新鮮な魚が美味しくいただけます!今回はこちらの『江ノ島 小屋』さんにお邪魔しました。片瀬江の島駅より徒歩数分の所にあるこちら。海が見えるデッキ席は開放的でいつも賑わっています。
江ノ島 小屋の詳細はコチラから
名物のホロホロ丼

新鮮な魚のくんせいや干物のほぐし身をのせて焦がしバター醤油をのせた逸品! 海苔をまいて食べてもよし、出汁で食べるのもよしとめちゃくちゃ美味しい!
名物のまかない丼

新鮮な魚のたたきをお味噌であえて、秘伝のゴマダレをかけた名物丼。こちらも海苔で巻いてもよし、出汁と混ぜてもよし!体にしみわたります♪
最後に
ランチやスイーツなど江ノ島、鎌倉あたりは数えきれないお店があります。そんなグルメライドを自転車の楽しみの一つとしていかがでしょうか? 鎌倉方面まで足を伸ばしゆっくりと一日散策ライドを楽しんで輪行で帰るのもおすすめです。
消費より摂取が上回ってしまうこともありますが・・・笑。でもそれはそれでよし!
こちらのライドブログも人気ですので、合わせてご覧ください。