食欲の秋ウナギの蒲焼きを食べに行ってきました!!
今年は、雨が多く猛暑日は少なかったものの、晴れればじめじめ湿度の高い暑い日が多くありました。湿気に体力を奪われた方も多かったのではないでしょうか??
今回は三郷店スタッフ最上、昨年より計画していた『夏になったらウナギを食べに成田に行こう!』夏ではないですが実行して参りました。スタートはバイクプラス三郷店。暑今回の目的地、成田のうなぎ専門店『川豊』のオープンが朝10時、三郷店を出て近場のパン屋さんで軽く腹ごしらえをするのが最近のルーティーンなので三郷店出発は7時。今回は新松戸のパン屋さん『SAFFRON』でエネルギーチャージ。三郷店から流山橋を越えるまでは車も多いので特に注意して安全にいきます。

新松戸のパン屋さん『サフラン』

ウナギを食べるまでは飲み物だけになるので少し多めに。
街中を走るとストップアンドゴーで体力の消耗が激しいのと、交通量の多いところは事故になる確率も上がってしまうため、パン屋さんを出てからまずは成田までまっすぐとつながる国道464号を目指して、走り出します。国道464は道路幅も広く信号がほとんどない為、加減速による体力の消耗はなく(むしろ止まりたいくらい)走れますので距離を走りたい時にもいい道だと思います!

信号も少なく走りやすいです
北印旛沼と西印旛沼を結ぶとことはサイクリングロードがあり、片道6キロほど走れるそうです。オランダ風車もあるとのこと、次回チャレンジしてみます。

緑が沢山
川豊本店到着です!!片道55kmです、疲れました....運動不足でしょうか、夏バテですかね....
期待を込めてかば焼きほおばります。(人生初うなぎです)

入口でウナギが捌かれています

うな重待ちです
初めて食べたうな重ですが、ふわっふわで濃厚、1910の創業から幾つものウナギが通りぬけうなぎエキスが染み出した秘伝のたれは、薄甘口で今思い出してもよだれが止まりません。なかなか飲めない?肝吸いも一緒にいただきました。

うな重食べてエネルギーチャージ!
うなぎを食べて成田山新勝寺に立ち寄り、成田山表参道をゆっくり散策しお腹も落ち着いたところで三郷に向かって帰路につきます。

成田山新勝寺

ぷかぷか浮いている姿がかわいい
帰り道は霧雨が時々あり、適度に体を冷やしてくれて快適に帰ってこれました。
国道464号は信号が少なく道も広いので安全サイクリングできると思いますので是非成田まで行ってみてください!
今回のルートはこちらです。