軽るく進化した新型Velocis(ヴェロシス)登場!!
BONTRAGER(ボントレガー)からミドルグレードシューズのVelocis(ヴェロシス)がモデルチェンジをしました!
なんと・・・他社メーカーの同グレードの中では最軽量の205g!(メーカー発表/片側/42Wサイズ)という脅威の軽さです!
ヴェロシスはただ軽いだけでなく、高性能なロードシューズになっていますのでそちらも紹介していきます。
Velocis Road Shoes(ヴェロシス ロード シューズ)

全体的にシンプルに黒で統一されており、どんな色の車体にも合わせやすい。

外側の面は蛍光オレンジで内側が黒の切り替えしになっておりオシャレに。

Velocis Black(ヴェロシス)¥24,700(税込)

Velocis Radioactive Orange(ヴェロシス)¥24,700
カラー展開はメンズがブラックとオレンジの2色展開で、ウィメンズがホワイトの1色展開になっています。ブラックは全体的に黒で統一されたシンプルでなんにでも合わせやすくなっています。
オレンジとホワイトは外側と内側の親指付け根辺りまではメインカラーで配色され、残りが黒のバイカラーになっておりオシャレな仕上がりになっています!

Velocis ウィメンズ White ¥24,700(税込)
長時間のライドで履いていても合皮性アッパー(足の甲部分)が通気性と快適性を保ちます。またシューズ全体に蒸れを排出する通気口施されて蒸れをかじることなくライドを楽しめます。
BOAダイヤルでしっかりとしたフィット感

締め付け具合の調整が細かいBOA IPダイヤル搭載
ヴェロシスではBOAダイヤルを採用しています。BOAダイヤルの魅力は何と言っても細かいフィット感の調整が可能です。
ラチェットタイプやベルクロタイプよりも調整が細かくでき、操作も簡単です。ダイヤルを時計回りに回すだけでワイヤーが引っ張られしっかり固定されます。脱ぐときもダイヤル部分を持ち上げるだけで解放できます。
しっかりと踏み込めるソール剛性

ソールの硬さは14中10で少し硬め。3ボルト穴用のクリートにのみ対応
ビンディングシューズのソールは手で曲げられないほどの硬さのソールになっています。
ソールが硬いと踏み込んだ際の力が逃げずにスピードに変えられることが出来ます!
ソールの硬さにも段階があり最高指数が14になっており、ヴェロシスは10。少し硬めになっており、グレードアップや、しっかりと踏み込んで疾走感を味わいたい方にオススメです。
実際に計測

実際に計測をしたところ209g!
実際に計測したところ、209g!(片側/42wサイズ)少しの誤差はありましたが、これでも十分な軽さです!
メンズのヴェロシスシューズはEU39~45(約25cm~29cm)までのサイズ展開になっており、ワイドサイズになっています。
ウィメンズはワイドサイズがなくEU36~40(約23~26cm)のサイズ展開になっています。
足の幅が広く、甲が低く方など靴のサイズ選びでお困りの方にはぴったりです。シューズサイズについてお困りの際は
バイクプラス各店までお声掛けください。