リアホイール(後輪)の外し方(Vブレーキクロスバイク編)
クロスバイクのホイールの外し方
自転車から降りる前にしておく下準備

Vブレーキのワイヤーを解放する

車軸を固定しているクイックレリースレバーを緩める

リアディレイラーを後方に押し上げながら車輪とフレームを離す

ホイールが外れる

ディレイラーを直接地面に置くのはNG
ホイールを外した後、そのままディレイラーを地面に置いてしまうとディレイラーやチェーンの油に地べたの汚れが付着してしまいます。
また、ディレイラーの破損やディレイラーハンガー(フレームとディレイラーをつなぐ曲がりやすい部分)が変形してしまい変速の不調や、漕いでて勝手に変速してしまうというやっかいな症状にも繋がります。
ディレイラー側を天に向けて横に倒すのがおすすめです。

クロスバイクのホイールの取り付け方
まずは小さいギアにチェーンをのせる

ホイールをフレームに対し真っ直ぐにしながら、ディレイラーを再度後方へ押し上げる

車軸が所定の位置に収まったらいよいよ固定ですが、その前に!

クイックレリースレバーの固さが安全上重要です!

レバーの固さの微調整方法
自転車の後方からレバーを左手でOPEN状態で回らないように抑え、反対側のナットを右手で1/2回転、1/4回転、1/8回転など一定の量締め込み(右に回し)、その都度レバーを倒して開いてと確認するという流れを何度か繰り返すのがおすすめです。
ブレーキを戻すの忘れずに!

動画 クロスバイクのホイールの外し方
バイクプラスYouTube公式チャンネル、登録もよろしくお願いします!
もっと見る:
自転車ライフの基礎知識