所沢店ピザ窯DIY部の活動レポート – いよいよ窯作りが本格化!?
おおたかの森トラストとは?
おおたかの森トラストとは?
おおたかの森トラスト(HPはこちら)さんは、武蔵野の雑木林の保全管理活動を行っている所沢市の緑のパートナー団体で、国土交通大臣賞を2018年に受賞している素晴らしい団体です。市の広報誌にも取り上げられることもあるので、所沢にお住まいの方はご存知の方も多いのではないでしょうか。
里山の保全や管理に積極的に子供たちの参加を促し(こどもエコクラブ)、小中学校で授業を行ったり、学校にビオトープを作ったりして、都市部の身近に残された数少ない自然とのサステナブルな付き合い方を次の世代へと伝える活動もしています。
「こどもエコクラブ」や「おおたかの森トラスト」で検索すると色々と情報を得ることができます。
初めて「オオタカの森トラスト」さんの活動にボランティアとして参加させていただいてから早いもので1年以上が経過しました。
落ち葉ケーキ作りに始まり、薪割りや枝打ち、伐採した木の運搬、外来種の駆除などのお手伝いをしてきましたが、ピザ窯はまだ出来上がっていません!!
過去の活動のお手伝いはいくつかブログでレポートしていますのでぜひご覧ください→レンガ積みスタート!!
今回は春休みということもあり菊池西村はファミリーで参戦、中には午前中に健康診断でセメントのようなモノをたらふく飲んできた者も(笑 前夜までは「車でセメント買い出ししていよいよレンガ積みかね〜」と話をしていたのになぜか誰もが自転車で集合(笑 耐火レンガがまた増えていました。エコクラブの子供たちがまた運んでくれたのでしょうか、ありがとうございます!!





もっと見る:
他、色々