佐渡島フェリー輪行ライド!の前編 フェリー乗場まで250kmライド

2018年11月10日by Shopify API
こんにちは!多摩センター店の中村です。お盆の連休を利用して山梨県甲府~新潟県佐渡島をぶらり気ままに走ってまいりました! 最近のマイブームであるフェリー輪行がしたいという理由で真夏の佐渡島を楽しんできました♪ 前編の今回は山梨県甲府市から新潟県上越市のフェリー乗り場までの約250kmになります。

始発電車で甲府までショートカットのはずが・・・

高尾駅ホームで輪行状態の自転車の写真 早朝のJR高尾駅が今日のスタート地点
JR高尾駅から甲府駅までは今回はショートカットし全体のスケジュールを調整します。 っと思いましたが、自宅から高尾駅までの距離感を完全に見誤り高尾駅の始発電車を逃す痛恨のミス(笑)次発電車で甲府を目指します。 電車内には輪行サイクリストが何名かいて、これからの旅の話などで盛り上がりながら目的地までゆったり過ごします。

新潟の直江津港へロングライドスタート!

甲府駅前で青いエモンダSLRとスタッフ中村の記念撮影 甲府駅から走行スタート
まだ顔が元気(笑)
甲府駅に到着!天気も良く最高のロングライド日和です♪ 輪行の場合かえって輪行状態のほうが駅でのフットワークは軽いので、ひとまず後輪行を解かずに手荷物のまま、駅前の牛丼チェーン店で朝食を済ませます。朝食はガッツリ派の中村は迷いなく特盛です(笑) 今回は国道20号線と19号線をひたすら進むのが当面のルートです。 実は去年も群馬県三国峠経由の別ルートで新潟までは行来ましたが、天候不良で佐渡島行きのフェリー運休で願いかなわずだったので、今回の晴天は幸先が良いです♪

空気がほんのり涼しい長野県入り!

青空の中長野県県境看板の写真 長野県入り!標高750m地点
国道20号を進むと路肩に野生のサルの親子がいたり、東京都心部から続く国道20号線でも見せる姿が違うんだなぁっと思いながら走っていると長野県に突入です! サルの写真はめちゃくちゃ警戒されて取れませんでしたが(笑)せっかくなので県境の写真をパシャリ!結構標高が高いとこまで来てほんのり涼しかったです♪

諏訪湖で小休憩

間欠泉センターから望む晴天の諏訪湖の写真 間欠泉センターから望む晴天の諏訪湖
立ち寄りたかった諏訪湖に到着すると、偶然花火大会の準備中で露店の準備や観覧席の設営などにぎわっていました。
諏訪間欠泉センター入り口の写真 諏訪間欠泉センター
諏訪湖の間欠泉センターで間欠泉の噴出を見ようと立ち寄りましたが、やはり最初の輪行ミスのロスを挽回できなく、間に合わなかったです(笑) 温泉卵がちょうど出来立てだったのでせっかくなのでハフハフといただきます♪(熱くて写真撮りそびれました)

塩尻峠を越えて道の駅小坂田公園

諏訪湖をからさらに国道20号を進むと本日最高標高の塩尻峠(1,012m)に突入! 舗装がキレイな峠で、大型サドルバックをゆすりながらえっちらほっちら進むと峠の途中諏訪湖が一望できるスポットがあり、なかなかグッドな眺めでした! 自転車乗ってると楽しくなって写真をよく取り忘れる中村の悪い癖が多々出て(汗)峠のてっぺんを勢いで登り切りそのまま下りに差し掛かり頂上や道中の写真を取り損ねました(笑)
道の駅小坂田公園の写真 道の駅小坂田公園で小休憩
塩尻峠を下って行くと道の駅「小坂田公園」の入り口があり、峠越えでボトルの水が尽きたのでそこで休憩します。 走ってる当日は8月の半ばで気温も容赦なしの最高気温36度の真夏日で、こまめな水分や塩分などの栄養補給を心がけます。

国道20号終着点

国道20号線と国道19号線の境目の高出交差点の写真 国道20号線と国道19号線の境目の高出交差点
長らく走ってきた国道20号ともそろそろお別れで、終着点の高出交差点で国道19号にスイッチします。名古屋までの標識に替わるのが新鮮です♪
お天気雨に降られた直後の澄んだ空の写真 お天気雨直後の済んだ空
しばらく走ると、どうやらスタッフの中で雨男と噂されてる中村ですが、やはり今回もなかなかの雨量のお天気雨に降られてずぶ濡れに(笑)、30分ほど降られましたが猛暑の中走って日焼けした体にはほどほど心地よかったです♪ 気温は依然高いのでウェアや車体はすぐに乾き、特に問題はありませんでした。 松本市を越えたところで長野方面へ抜けて上越に向かった方が目的地のフェリー乗り場まで近いが、よりたい場所が何か所かあり安曇野方面へ進みます。
大王和s美農園までの距離が記された看板の写真 大王わさび農園までの看板
大王わさび農園に寄る予定でしたが、思いのほか時間が押していたので今回はパスしましたが『ほかのスタッフが立ち寄った際のブログ』があるのでぜひご覧になってください♪ ブログのリンク

木崎湖で記念撮影!

みずほ桟橋で青いエモンダSLRとスタッフ中村の記念撮影している写真 みずほ桟橋で愛車と記念撮影♪
国道19号線から国道147号線に移り大町市方面の木崎湖を目指して走ります。このあたりから天気予報的には特に何もなかったのですが、やや雲行きが怪しくなってきたのでペースを上げて行きます。 若干登り基調の道を淡々と進むと木崎湖に到着です!木崎湖のキャンプ場内にある「みずほ桟橋」が今回の行きたかったスポットです♪ みずほ桟橋は四季によってさまざまな顔を見せてくれる水面が穏やかで晴れていれば信州の自然と水面がベストな写真撮影スポットで、JRのポスターに使われてたりしていた場所です。 キャンプ利用しない人でも、場内は無料で散策できますが、その旨立ち入ることを管理人さんに一声かけるのがベターです。
サイクルラックにエモンダSLRを止めてコンビニで休憩 10台は余裕で駐輪できるサイクルラックを常備!
ひとしきり写真をとり、満足したところでサイクルラックのあるコンビニで補給を済ませ新潟へ向かって走り始めます・・・がしかしこのタイミングで本格的に雨が降り始めます(笑)

豪雨のダウンヒル・・・

豪雨で濡れた青いエモンダSLRと道の駅白馬の写真 豪雨の中道の駅で休憩
木崎湖を越えると日本海まで下り基調で楽なコースレイアウトですが、如何せん雨が降っているので安全第一で慎重に進んでいきます。 道の駅白馬など休憩スポットは定期的にあるので無理せずにゆったり進んでいきます。 冬はスキー場で夏場はマウンテンバイクのコースで賑わう白馬を越えて今回のロングライドも終盤戦へ!

ついに新潟県に突入!

日の暮れた長野県と新潟県の県境の写真 長野県と新潟県の県境
糸魚川街道を進んでいくと昼から走っていた長野県に別れを告げてついに新潟県に突入します! 本格的なナイトライドになってきているので、明るいライトを2灯付けて万全の態勢で挑みます。 雪国の道に特に多いのですが、トンネルやスノーシェッドの区間が路面状態がやや悪く、さらに雨で路面がぬれているので用心して進みます。

夜の日本海沿いを抜けてフェリー乗り場へ

糸魚川市に入るころには雨も止み、月明りのなか糸魚川街道をひたすら進むとついに日本海にぶつかり、そこからは国道8号線を上越市のフェリー乗り場へ進みます。 夜の海沿いの道は、星空もきれいで、人工物の明かりと海の暗闇の境目をひたすら走るのは神秘的で個人的にはかなり好きなシチュエーションです♪ 夜も更けてさすがに眠くなってきたぐらいで目的地の「佐渡汽船 直江津のりば」に到着します。 フェリー乗り場自体が午前3時から開くのでそれまで、眠い目をこすりながら自転車をばらしてフェリー輪行の準備を済ませて、駐車場のベンチで一休みします。

いざ始発のフェリーで佐渡島へGO!

フェリー指定席の写真、チケット発券番号1番 チケットナンバーが1番!
眠すぎて写真のピントが合ってないのはご愛用(笑) しっかりと睡眠をとりたかったので指定席を取り、いざフェリーに乗船!
直江津港に停泊するカーフェリーあかね カーフェリーあかね
ボーディングブリッジを歩いてる瞬間ってすごく旅をしてる感じが出てテンションめっちゃ上がりますね♪
輪行状態のエモンダSLRを大型荷物置き場へ置きます。 大型荷物置き場へ愛車を預けます。
輪行した車体を大型荷物置き場へ預けて指定席へ向かいます。荷物はロープで固定してあるので倒れる心配がなくてグッドです♪ 席に着くなり翌日(もはや当日)に備えすぐに眠りにつきます・・・ 今回はここまでです!後編の佐渡島走行編をお楽しみに♪

走行ルート

しんどくなったりトラブルが発生した際のリカバリーを容易にするために線路沿いにルートを設計しました。 ルートが長い為マップを2分割します。 甲府駅~高出交差点 高出交差点~直江津港

次回予告

今回のロングライドはいかがでしょうか?観光スポットも多いルートで2日に分けて走ってみるのも良いかと思います。 次回は佐渡島走行編です!お楽しみに♪