彩湖で安全にサイクリングを楽しむ上で気にしておきたいこと
バイクプラス戸田彩湖店のすぐそばにあるサイクリングスポットとして人気の彩湖。戸田彩湖店だけでなくさいたま大宮店で自転車を購入した方で利用している方も多いので、彩湖をあらためてご紹介しつつ彩湖で自転車を安全に楽しためのポイントをご紹介します。
荒川洪水時の被害に備えるための調整池として作られたエリアにある貯水池である彩湖。西浦和駅から2km程、武蔵浦和駅から田島通りを3km程荒川方面に走ったところにあります。
一週約5kmの周回コースとしてサイクリングが楽しめるようになっており、初心者の練習やちょっと体を動かす軽いサイクリング、ロードバイクでの本格的なトレーニングや練習コースとしてとても人気のエリアです。
彩湖の周辺、さいたま市南区桜区側は荒川彩湖公園、戸田市側は彩湖道満グリーンパークとして整備されています。『荒川彩湖公園』は大きなジャングルジムなどの遊具があり多くの子供連れで賑わっています。『彩湖・道満グリーンパーク』は主に野球、ソフトボール、サッカー、テニス、陸上競技など、様々なスポーツを楽しんでいる方々が多くいます。
中には彩湖でヨットのラジコンを楽しんでいる方やカヌーを楽しんでいる方もいて、多くの人でいつも賑わっています。
彩湖はサイクリング専用エリアではないので、みんなが安心してして利用できるように心掛けることが大切です。
彩湖・道満グリーンパークは車でのアクセスもよく駐車場も沢山あります。
遠方から来る方やまだスポーツバイクを始めたばかりで街中を走行するのが不安ならば、自転車を車に積んで彩湖周回コースを走るというのも良いと思います。
JR武蔵野線側にある荒川彩湖公園駐車場は無料で、道満グリーンパークの駐車場は有料なのですが、行楽シーズンとなるとバーベキューをされる方やスポーツ大会などがあり満車になってしまうことがあるので注意が必要です。
また、駐車場周辺には自動販売機があるので水分補給も問題ありません。夏場の猛暑のなかでも安心してサイクリングを楽しめます。
写真の場所は北駐車場奥にある釣堀前ですが、サイクルラックも用意されており自販機はもちろん売店もあるので軽食を頂くことも出来ます。
彩湖東側には東屋が何箇所かあるのでトレーニングで疲れたら一休憩することも。パンやおにぎりといったちょっとした食べ物があればゆっくりと食事もできるでしょう。芝生のエリアでごろ寝するのもおすすめです。
彩湖周辺には8か所ほどトイレがあります。各広場や駐車場にありますが、道満グリーンパークならば管理橋を渡ったところか、荒川彩湖公園側にある2か所のトイレがサイクリングコースからすぐなので便利です。
公園で指定されているルールは特にないようですが、地面に記されているマークは反時計回り(左回り)向きになっています。もちろん右回りで走っている方もいますが、多くのサイクリストの間では左回りが共通の認識となっています。
ランナーや歩行者は左端で、自転車は外側で走行を。逆からくる方もいるので前方をしっかり確認しつつ走るのは大切ですね。
こちらは試乗会などでも利用することがある多目的広場ですが、このように駐車場方面からサイクリングロードに合流する場所でもあります。緑豊かな公園なので以外に死角になっていたりするので、一時停止してから左右を確認し合流するのが安全です。
彩湖ではいろんなスポーツを楽しんでいる方も大勢いらっしゃいます。同じコースをランナーの方やウォーキングをしている方もおり、休日となると本当に多くの方がいらっしゃいます。
そういった方々を追い抜く際も注意が必要で、自転車を追い抜く時も同じだと思いますが出来るだけ人と距離をとることが大切です。声を掛ける、スピードを落とすのも良いです。20kmそこそこのスピードでも、歩いている人などは近くを通られると驚いたり恐怖を感じたりするものなので、危険な目にあったと感じさせない気遣いが大切です。
我が物顔で楽しむのではなく他の方々に配慮しつつお互いのアクティビティを尊重して楽しむことが肝心です。
道満グリーンパークのすぐ隣にある荒川彩湖公園は、滑り台などがある遊技場になっていますので小さなお子さんが遊んでいます。
小さなお子さんは突発的に走り出したりと動きが読めないことも。事故などを回避する意味でも、しっかりスピードを落として走行する必要があります。
写真正面の土手の向こう側に駐車場がありそこから公園まで皆さん歩いてくるのですが、ちょうど登り下りの区間にもなっているので特に下りの際は十分な注意を!
土手を下った彩湖北側のストレート区間はスピードを落とすよう大きな段差がいくつか続く区間になっています。スピードが出ている状態でこの段差に突っ込むとハンドルやタイヤがとられて転倒してしまうかもしれません。しっかりスピードをコントロールしながら走りましょう。
彩湖の西側はとくに障害もなく気持ちよく走れる区間ですが、一箇所だけ舗装されていない区間があります。クロスバイクのように太めのタイヤならば問題ないとおもいますが、ロードバイクのようにタイヤが細いとハンドルもとられやすくなるので注意をしたいですね。
彩湖の西岸と東岸を渡す橋がありますが、その橋は少し登り下りになっています。そして下った先は急カーブになっているのでしっかりスピードを落とさないと危険です。
また写真の右側からも自転車や人が来ることもあるので合わせて注意したいところです。
彩湖は荒川サイクリングロードからもアクセスよく、駐車場などもあるので遠方から車で来て楽しむことができサイクリングを楽しむのにオススメスポットですが、決してサイクリストだけの場所ではないことを忘れてはいけません。
ランニングやウォーキングなど様々なスポーツやアクティビティを楽しんでいる方、BBQや公園で遊んでいる方も含め、みんなが楽しく利用する公園です。迷惑をかけたり危険に感じさせるような走りをせず、お互いの安全を意識して利用しましょう。
彩湖でのサイクリング中にパンクや変速不調などお困りのことがあれば、彩湖から歩いて10分ほどにありますバイクプラス戸田彩湖店までご来店ください。トレックのバイクだけでなく、他メーカーの修理もお受けしていますのでご相談ください。
彩湖には自転車以外にも楽しんでいる方々がたくさん

公園として整備されているので駐車場やトイレなど施設も充実
彩湖周辺に6か所の駐車場あり

売店・自販機もあります

東屋で一休憩も

トイレも沢山あり安心

彩湖サイクリングの注意ポイント
ロードバイクなどでサイクリングを楽しむのに最適なスポットの彩湖ですが、自転車で走るにあたりいくつか注意ポイントがあるのでご紹介します。反時計回りがおすすめ

合流地点では左右確認を!

ランニングや野球などスポーツを楽しむ人も

小さなお子さんにも注意を!

段差で転倒しないように!

未舗装区間が一部あり

下りの先には急カーブ

まとめ
みんなで楽しむ彩湖

お困りの際はバイクプラス戸田彩湖店に

このブログのカテゴリー:
自転車ライフの基礎知識