坂好きが行く栃木県ヒルクライム探訪〜♪ :ラーメンで有名な佐野周辺の山々を登ってみた!

皆さんこんにちは!!

「山を愛し山と共に生きていく」が座右の銘のヒルクライムと林道探求が大好きさいたま大宮店猪瀬です♪

と言いつつも最近寒いですよね〜泣

寒い時期は、標高の低い山であれば路面凍結や寒すぎるリスクは標高の高い山より若干確率が減るのでクレイジーですがワンチャン、ヒルクライム好きは寒い時期に標高の低い山を路面凍結や寒さに気をつけながらいくつかの山を繋げてヒルクライムを楽しみます♪

 

皆さんお気付きですか?

低くて短めの山をいくつか繋げばしっかりとした山を登ったのと同じ満足感が得られます....笑(塵も積もれば山となるとはこういうことか〜笑)

 

チリツモヒルクライムです...(楽・し・い・で・す・よ.....ニヤ)

 

そんな時期に個人的によく行くヒルクライムスポットが栃木県佐野市〜栃木市周辺の山々です。

今回は私がこの時期よく行く栃木県のヒルクライムスポットをご紹介しますので是非皆さんは暖かくなってから行ってみてください.....笑

 

佐野ラーメンを食べに...いやいやヒルクライム天国栃木県佐野周辺の山々をご紹介♪

エモンダSLRの写真

それでは今回のコース紹介です。

全行程約70km、獲得標高906mのコースとなっておりその中でメインの山は3つで4ルート走りました。

コース地図の写真

その他にもアップダウンがいくつかあるので走りごたえのあるコースとなっているのでヒルクライムを鍛えたい、頑張りたい方は満足できるコースとなってます♪

メインの山の詳細は下記の通りです。

 

・唐沢山(北側1.6km、獲得標高131m、平均勾配8.1%)

 

・太平山(下皆川林道ルート2.59km、獲得標高138m、平均勾配4.8%)

 

・太平山(あじさい坂ルート2.2km、獲得標高125m、平均勾配10%)

 

・琴平峠(長坂林道ルート2.48km、獲得標高150m、平均勾配6%)

 

それではどんなルート、コース、山なのかご紹介します〜♪

あ、あっ!そうそうもちろんグルメもありますので是非それを狙っていくのもいいと思いますよ〜♪

佐野ラーメン?坂ラーメン?うん?

とにかくお楽しみに〜!!!

 

1本目:唐沢山!!山頂に立派な神社があるつづら折れが萌えるルート♪

栃木県佐野市〜栃木市周辺のチリツモヒルクライムのスタート地点は「道の駅どまんなか だぬま」というちょっと変わった名前の道の駅からスタートしました〜♪

道の駅の写真

輪行の場合は、東武佐野線の田沼駅からなら1本目の唐沢山から近いのでオススメです。

それではまず、市街地を少し走って唐沢山に向かいます♪

唐沢山入り口

この峠の魅力はなんと言っても...

 

つづら折れヘアピンカーブです〜笑

 唐沢山のつづら折れの写真

坂好きの特徴としてつづら折れが大好物!!

なんと言ってもこのつづら折れを見るとダンシング(立ち漕ぎ)したくなるものなのです!!笑(この気持ちが分かったら坂好き入門です!)

折り返しのガードレールを見ると「お〜次はこっちに行くのか〜!!」となり喜ぶ性質があります。

つづら折れの写真

それに気分はツール・ド・フランスの選手気分でアルプスの超級山岳はつづら折れが多いので個人的に選手気分になれるので気持ちいいです♪

 唐沢山のつづら折れを上から見た様子

つづら折れは芸術!!(ドドン!!)

 

すみません。取り乱しました...笑

真面目にルート解説すると、正直かなりキツい勾配でほぼ直登でカーブはヘアピンなので心にくるところがヒルクライム苦手な人は感じるかもしれません...

唐沢山の激坂

しかし、キツい顔を少し上にあげて景色を見てください♪

唐沢山からの絶景

晴れていれば結構綺麗な景色なので景色を楽しめる系のヒルクライムスポットでもあります♪

唐沢山神社とエモンダSLR

また頂上には藤原秀郷を祀る唐沢山神社があり、実は鬼滅の刃ファンも集う場所!!?

藤の花で有名な「あしかがフラワーパーク」が鬼滅の聖地と呼ばれることもありますが、そこから近くてアクセスしやすいのと、藤原秀郷が全身に百の目を持つ鬼を退治したエピソードがあるので鬼滅の刃との関係性も深い場所となっております♪

唐沢山神社山頂の休憩所

なので頂上にはしっかりとした休憩スポットやサイクリングラックもあるので非常にオススメなヒルクライムスポットです。

唐沢山とエモンダSLRの写真

ちなみに唐沢山の反対側もこちらもオススメのヒルクライムスポットですが、ダウンヒルとなると道が比較的綺麗で高速のダウンヒルになるので路面凍結や手が悴む冬の時期は特に要注意です!!

それでは唐沢山を気をつけながら下り、太平山方面に向かいます♪

 

2本目:太平山!!沢山の坂好きが集う栃木市のヒルクライム聖地♪

太平山神社とエモンダSLR

太平山周辺の立ち寄りスポット♪

ある程度アップダウンを繰り返し走ると、ぶどう畑が見えてきます。

太平町ぶどう団地の写真

実は太平山周辺は「太平町ぶどう団地」というぶどう畑がいくつもある場所があり、ぶどうシーズンの6月〜9月あたりはぶどう狩りが盛んに行われている全国的にも有名なぶどうの産地なのです♪

時期の過ぎた太平山のぶどう

残念ながら今回は時期がずれ過ぎておりますが、また機会があればぶどう狩りも楽しみたいところです。

ぶどうも味わいたいところですが、大平町ぶどう団地の近くに太平山周辺を走る時に必ずと言っても過言ではないくらい立ち寄っている場所があります。

ここまでかなりカロリーを消費してきたことですし、甘いものを食べたいですよね.....笑

そう!ということで絶品シュークリームを味わえるお店をご紹介します♪

 

パティスリーボヌールの店構え

「パティスリーボヌール」

太平山の近く栃木県岩舟町にある洋菓子屋さんで、近くにある岩舟の山々をイメージして作った「岩シュー」はめちゃくちゃ絶品です♪

パティスリーボヌールの岩シュー

個人的に好きな程よい甘さで、生地も外はパリッと、中はトロトロのクリームがこれでもかと入っている甘党の方にはたまらない一品ですので、太平山アタックの前に何個か食べて見てください!

岩シューの断面図

オススメのルーティンです♪

 

栃木県の有名ヒルクライムスポット太平山を大満喫!!

さあ〜お待たせしました!!!!!?笑

2本目の太平山に到着です。

ここ太平山は「栃木県のヒルクライムスポットは?」と聞いたら大体がこの太平山を言う人も多いくらい有名なヒルクライムスポットです。

なんと言っても複数のルートがあるのが乙なところで、自分が知る限り3ルートでしかも程よい距離なので好きな人は全部走破できるくらいです!!笑

太平山神社の写真

太平山神社ルートの写真

今回はルートの関係上一番メジャーコース太平山神社ルートを紹介せず、あまり行かないであろうコースの方を紹介します。

 

・下皆川林道ルート♪

ここは一言で言うと神秘的な場所で林道のロマン、魅力がたっぷり詰まった美しい坂道です!!!笑

下皆川林道ルートの写真

距離的にも2.5kmで平均勾配も4.8%と比較的緩いので初心者の方も走りやすいヒルクライムスポットとなっております。

下皆川林道でのエモンダSLR

秋や冬の時期は落ち葉や木屑が多いのでそこが注意ですが、比較的に林道として道が綺麗な方で交通量も太平山ルートの中では一番少ないので走りやすい場所となっております♪

 

・あじさい坂ルート♪

坂好きの皆さん!!!お待たせしました。

激坂と言う名のメインディッシュをご用意しました♪笑

ここは距離は2kmほどと短いものの平均勾配がなんと10%!!!!

太平山あじさい坂ルートの葛折

皆さん車の登坂車線は勾配5%ほどの坂から出てきます。それを考えると単純に倍の勾配でしかも自転車で登ります.....ニヤ♪

車が唸るような坂道をロードバイクで登る♪ これが坂の醍醐味ですね.....笑

太平山國學院大学前の坂道

このコースは序盤の國學院大学付近から勾配がどんどん上がりしかも直登という心を折るスタイルの坂道.....

あじさい坂駐車場の折り返し激坂区間

あじさい坂駐車場を曲がってからが勾配のキツい葛折りがゴールまで永遠と続く太平山の中でもチャレンジ系の坂道です。

かなりキツい坂道なので今回は個人的に登りたかったのでルートに入れましたが回避することもできるのでチャレンジしてみたい方は是非足試しに走ってみてください♪

栃木蔵の街とエモンダSLR

また、あじさい坂のスタート地点は「栃木の小江戸」で知られる蔵の町を味わえる歴史情緒を満喫できる場所もございますので観光のついでに足を運んでみてください♪

小江戸栃木蔵の街の様子

今回は行きませんでしたが、近くの小豆ソフトが美味しい「冨士屋本店」がございますので甘いもの好きも必見です♪

 

激坂にやられた後は太平山の名物を大満喫!!

太平山には実は3大名物が存在します♪

 

・卵焼き

・お団子

・焼き鳥

 

個人的に太平山に立ち寄った際は山頂で3大名物のうち何かを食べるのが恒例行事みたいになってます。

太平山の名物お団子

太平山名物卵焼き

今回はお団子と卵焼きをチョイス♪

まあ〜定番です!笑

山頂に3大名物を味わえるお店がいくつか存在しますが、どのお店にもサイクリングラックがありサイクリストフレンドリーなお店が多いです。

個人的に好きな甘めの卵焼きともちもちのお団子をあんこと絡めて食べてお茶で流し込む.....

もう〜優勝です!!!笑

太平山の謙信平からの景色

太平山からの景色も最高なので景色を見ながら3大名物を味わうのもまた景色が調味料となってさらに美味しくなるので是非太平山にお立ち寄りの際は味わって見てください♪

 

3本目:琴平峠!!ザ・映える林道!?林道の醍醐味が味わえるお気に入りの林道♪

林道の景色とエモンダSLR

林道の醍醐味といえば苔、森林浴です♪(個人的に.....笑)

そんな両方とも味わえる林道、峠を私は映える林道と呼んでおり、まさしくこの琴平峠は全国映える林道の1つです。

林道の苔の写真

距離も2.5kmほどで平均勾配も6%程となっておりますが、コース的に序盤ほとんど平坦が続きます。

琴平峠の映える林道写真

なので平均勾配詐欺系のコースで、終盤になるにつれて、いわゆる映える林道感が出てきたところから勾配7〜10%くらいの坂道が続き中々登りがいのあるコースとなっております!

 

こういう林道は見通しが悪い場所が多く存在するのでライトの重要性が求められます。

レザインのフロントライトを日中使っている写真

レザインのリアライトを日中使っている様子

私は日頃トレックやレザインなどが推奨しているデイライト(日中でもライトをつける)取り組みが好きで常にライトを照らすようにしております。

そうすることにより、急な飛び出し、前方の車が認知してくれるなどの危険な場面や車の方が危険を察知、身構えてくれるのでヒヤッとすることが少なくなりました。

デイライトをしているエモンダSLR

また、林道自体は見通しが悪い場所しかないのでライトをつけるとミラー越しに何かいることを察知してくれるので、勢いよくカーブを曲がってくる車が少なくなり安全かつ楽しく林道を走れます♪

ヒルクライムが好き!林道探求したい!という方はこの「デイライト」という取り組みをしてみるとかなり安全にサイクリングライフを味わえるので是非お試しください♪

ライトに関してお困りの方は是非お気軽にスタッフまでご相談ください♪

 

ヒルクライム最高!!!皆さんも是非栃木県佐野市にお立ち寄りください♪

いかがだったでしょうか?

今回もヒルクライムが好きすぎるスタッフの独特な表現、冗談まがいな文書に付き合っていただきありがとうございました♪

佐野市周辺は今回紹介した林道、峠以外にも距離が短く標高の低い山が多いので、めちゃくちゃ寒い季節に極寒のダウンヒルを長時間味わうこともないですし、そこまで寒くなく、路面凍結の可能性も少ないので冬のヒルクライムに最適な場所です♪

 

ただ油断は禁物!!

 

コルサネクストの写真

改めてお伝えしますが、冬のヒルクライムで一番怖いのは路面凍結、汗冷えで今回紹介した場所は標高は低いものの日差しが当たりにくい林道なので、まずゆっくり下り、凍結してそうな箇所は避ける、もしくはバイクから降りたり、グリップ力のあるタイヤ、太めのタイヤをチョイスし尚且つ空気圧をいつもより少し下げグリップ力を上げるなど対策をとってヒルクライムに挑みましょう!

さらに寒さで全身悴むのでバイクコントロールもシビアになりますので、もし行かれる際は油断せず安全に楽しいヒルクライムをお楽しみください♪

 

それではまた次回どこかの山でお会いしましょう♪

ち、ちなみに栃木県佐野市に行ってきましたが、ラーメンを食べずに帰りました〜笑

ラーメン<坂です!!笑

以上坂バカが栃木県のヒルクライムスポットをご紹介しました〜

 


バイクプラスさいたま大宮店外観

バイクプラスさいたま大宮店

こちらのブログは私たち大宮店が書きました!