アジア最大級!旅する自転車レース!ツアー・オブ・ジャパンin美濃ステージ レース観戦オススメ編
ジャージの種類について
自転車レースで一番有名なツール・ド・フランスのジャージの種類
ツール・ド・フランスでは、ジャージの種類が4種類あり、総合トップ(マイヨ・ジョーヌ)、ポイント賞(マイヨ・ベール)、山岳賞(マイヨ・ブラン・ア・ポアルージュ)、新人賞(マイヨ・ブラン)となっております。

ツアー・オブ・ジャパンも同じ4種類!!

その国で一番強い選手が着用!?ナショナルチャンピョンジャージ!


ちょっとした小ネタ。非公式マリア・ネラ!最下位の選手にリスペクトする黒ジャージ
今年で102回目の開催となった世界3大ステージレースの一つであるジロ・デ・イタリアでは総合トップの選手がピンク色のジャージ(マリア・ローザ)を着用するのでレース期間中は街がピンクに染まるくらい盛り上がります。しかし、ジロ・デ・イタリアでは非公式のジャージがありまして、それが、マリア・ネラという黒のジャージです。 なぜこれが作られたかというと、第二次世界大戦でムッソリーニ?でしたっけその方率いるイタリア軍が大敗!!大敗したイタリアはテンションが下がり景気やいろんな面で落ち込んでいました。落ち込んだイタリア国民を勇気づけるために生まれたのが黒いジャージ!マリア・ネラ。敗戦したイタリアに例え、ここから一緒に這い上がっていこう!!という願いがあったように思われます。 最初は選手たちもバカにしていましたが、最下位なのに賞金がもらえるという豪華さ!なんと総合6位の選手よりも賞金が多かったのです。一時は賞金欲しさの選手がわざと止まりタイムを遅らせたりとあまりスポーツマンとしてあるまじき行為を繰り返す時期もありました。なので最近までこのジャージをやめていました。しかし、もう一度イタリア人たちがあの時の光景をもう一度見たいとなり2年前に復活したのです。ちなみに今年2019年のマリア・ネラに輝いた選手が日本人の初山翔選手だったのです。初山選手は現地メディアに引っ張りだこになり、黒ジャージを着用したのでした。チームもイタリア籍のチームなので大喜びでした。スタート前に前回の記事を読んでない方はこちらから!
大興奮!!美濃ステージスタート♪ Allez!
まずは、子供たちが選手を歓迎!

レーススタート!逃げを決める選手達のガチアタック合戦!!




白熱した展開!合間にあるKOMポイント!!
KOM(ケーオーエム)King Of mountain(キング オブ マウンテン)こちらのポイントは主に山岳区間の山頂に設定されており、ここを速く通過した選手がより多くの山岳ポイントをもらえる場所となっております。ここはゴール地点に続き次に人気のある観戦スポットでもあります。 ※ロードレースは下りが基本的に観戦不可能エリアなのでスタート地点からゴール地点に行きたい方はKOMポイントがある場所と逆側のルートでゴールに向かいましょう。 KOMポイントは今回いけませんでしたが、ここは選手が普段よりもスピードが落ちるので写真を撮るのに最適な場所でもあります。ここはたまに道路にチョークで選手への応援メッセージが書いてあるのでこれを見るのも見どころの一つです。自分が過去に見たのは弱虫ペダルの鳴子が書かれていてプロが書いたと思わせるくらいのクオリティーの高い物となってました。美濃ステージ中盤

選手たちが補給します。おそらく激甘でしょう!(笑)
プロの自転車選手は自転車の上で寝ること以外ならほとんどできると言われます。ちなみに大きい方のトイレはさすがに出来ませんが、小さい方であれば自転車に乗りながら出来ますし、実際に国際映像にLIVE配信なので大事なところが見えてしまう事件もちらほら起こります。しかし、日本ではそれは法律上禁止なのでその光景は見られませんが、他にも自転車の上で補給食を食べたりします。 補給食のもらい方は2パターンあって1つは路上でスタッフからもらうのと、もう1つは走っているチームカーからもらうです。路上で補給食や飲み物を渡している区間もあるようですが、今回は見られず、実際に選手が落としたボトルや補給食はもらっていいのがロードレース!ただ中には空気を読まずに選手からもぎ取ったり、チームから返してと要求されても返さない人もいますが、いくら落としたものは自分のものにしていいとはいえその場合は空気を読んで返しましょう。
一方逃げ集団は3周目も逃げ続けています。



ゴール前に今回の載せきれなかった写真集!



ゴール!!美濃ステージ白熱のゴールスプリント!
ゴール前のブースが熱い!!

逃げ集団がついに吸収!!
逃げ集団が5周半過ぎたところでメイン集団に吸収されました。今回は吸収されるところを見れませんでしたが、中には今回一緒に逃げてくれた選手をお互いが尊敬し「ありがとう」と握手することも結構多く見られます。そういった光景は見ているこちらも気持ちがいい物です。最後の最後に波乱な展開!? 集団ゴールスプリント!




表彰式!!
レースの最後は表彰式!!今回ステージ優勝した選手と美濃ステージ終了時点での各賞のジャージの選手を表彰します。




まとめ

もっと見る:
他、色々