桜満開!熊谷へお花見サイクリング
3月に入り一気に暖かくなり桜も気づけば満開に!定休日と桜の見ごろが見事に合いあわててロードバイクを引っ張り出しサイクリングへ行ってまいりました。 嵐山~熊谷~行田と久しぶりのロングライドでヘトヘトでしたが(笑)
嵐山・都幾川桜堤
まずは嵐山町にある都幾川桜堤。都幾川の土手沿いに約2㎞に渡ってつづく桜並木で、比較的人も少なくゆっくり桜を楽しめる穴場スポットです。 ちょっと高台に行くと弓なりに続く桜並木が見ることができ圧巻




熊谷桜堤
都幾川桜堤より16㎞ほど北上し、荒川沿いにある人気のお花見スポット熊谷桜堤へ。こちらも土手沿いに約2㎞にわたって桜並木つづき、また菜の花畑にもなっているので桜と菜の花を一緒に楽しめる人気スポット。出店もでておりお花見客もたくさんなので自転車を押してながらしばし散歩。 行ったときはまさに満開!空も雲一つない快晴で青・ピンク・黄色と鮮やかな色彩で本当にきれいでした。




熊谷のB級グルメ・フライ焼きそば


お花見の後はちょうど昼時でお腹も減ったので桜堤近くの小山食堂へ。地元の人が通うお店といった感じですが、お目当ての熊谷のB級グルメ『フライ焼きそば』を頂きました。フライは熊谷地域の伝統料理で、小麦粉を使ったお好み焼きみたいな料理で食感がモチモチしておいしい。そのフライで焼きそばを包んだのフライ焼きそば。大盛りでも650円とお安く食べごたえもあり満足♪
行田・さきたま古墳公園
熊谷から自宅への帰り道に行田にあるさきたま古墳群に立ち寄り。丸墓山古墳を囲むように桜が咲いていて、また古墳頂上にも桜の木があり満開だとすごく綺麗です。広々とした公園なのでのんびりお花見が出来ていいお花見スポット。


さくらが咲き始めると気温も暖かくなり、まさにサイクリング日和!この日もお天気に恵まれ気持ちよく自転車を楽しめました。これから夏前ぐらいまでが一番サイクリングには良い時期ですので、みなさんもいろんなところに出かけてみませんか?
この記事が参考になったら、ぜひコメントをどうぞ!