春の自転車日和にクロスバイクで多摩動物公園サイクリング♪
多摩動物園には自転車好きが立ち止まって思わず二度見してしまう面白い名前のついた動物が!どんな名前だと思います? 自転車のメーカー? 選手の名前? 実はなかなかマニアックな名前なんです(笑) …ということで行ってきました多摩動物公園ポタリング。何も知らずにこの名前を見ると、自転車好きならきっと大ウケ&妙な親しみを感じてしまうことでしょう。
スタッフ中村一押しのクロスバイク『FXS4』が今日の相棒です!
通勤やサイクリング、日用品の買い出しまで幅広く使える頼もしいやつです。
今日のサイクリングのスタート地点、バイクプラス多摩センター店前でパシャリ!
走行経路は多摩センター店の前の道を多摩センター駅方面へひたすら直進します!!
突き当りのセンター入り口T字路を右折し多摩ニュータウン通りに入り、多摩モノレール通りの十字路で左折しひたすら道なりに進むと・・・
トンネルやアップダウンと飽きない道を、バイクプラス多摩センター店を出発して4.3km
テツ店長の異名を持つ多摩センター店の河井が絶対に喜びそうな、電車の展示等をしている『京王れーるランド』の向かい側に本日の目的地『多摩動物公園』に到着です!!実に20年ぶりの動物園にテンションが上がってます↑
正面入り口に堂々と立っているゾウの像がでっかいぞー♪でっかいぞー♪
長時間の駐輪が予想される今回の動物園サイクリング(案の定5時間駐輪)
警備員さんが目の前にいる駐輪場でもしっかりと鍵をかけて盗難対策!
使用した鍵は、ボントレガーの『182 Combination Lock』で、ワイヤーの長さが1.5m有るので、
頑丈かつ余裕をもって車体をロックすることができます。
スポーツバイクは簡単にホイールを外すことができるので、フロントホイール・フレーム・リアホイールを8の字で鍵をかけます。
ライトやサイクルコンピューターは外しておくのがベスト!
今回のサイクリングの一番の目的ともいえるチーターのコーナーに一直線!!
自転車にゆかりのある名前の付いたチーターがいて、デュラちゃんとシュパーブちゃんです!!
デュラちゃんは日本が誇る自転車パーツメーカーSHIMANOのトップグレードコンポーネント『デュラエース』が名前の由来でトレックセガフレードのメンバーも使用しています。
シュパーブちゃんは、30年ほど前まで日本にあった日本の自転車のパーツメーカーサンツアーのトップグレード『シュパーブ・プロ』が名前の由来です。
飼育員さんが自転車が好きなのかは不明ですが、なかなかマニアックなネーミングセンス(笑)
他にも『ナガトちゃん』や『ムツちゃん』などちょっとミリタリー好きな中村的には、にやにやな名前のチーターもいました。
じわじわとSNS等で話題になっているサーバルにも会ってきました!!
東京都の動物園だと多摩動物公園ともう一箇所しか飼育されていないじみーにレアい動物です。『やったー!!』
サーバルちゃんは、サバンナ地方に生息しているネコ科の動物で、3mほどジャンプして取りなども狩りをすることもあるそうです。『すごーい!!』
胴体が長いという特徴があってジャンプした際に見た目以上に長くてかわいかったです♪
動物園行ったらゾウさんでしょ!!ここは譲れないです(笑)
多摩動物園の面白いところで、飼育小屋に掲示されている動物の説明書きや名前、動物の家系図など展示物が面白くてじっくり読んでいたら閉園時間になってしまいました。
まだ昆虫館などを見れていないので日を改めて行ってみたいと思います!
多摩センター店からあまり離れていないところにも魅力的なスポットがいっぱいあるので、
みなさまも素敵な自転車ライフをたのしんでください♫
スタート地点はバイクプラス多摩センター店

多摩センター駅をモノレールに沿ってまっすぐ一本道!!

目的地に到着したらまずは鍵!!


早速目的の動物に会いに行ってきます!!


最近じわじわ人気のあの動物

最後は鉄板のゾウさん

このブログのカテゴリー:
サイクリングブログ