横浜でサイクリングで立ち寄りたいおすすめお花見スポット
横浜のお花見ポタリングにおすすめのスポットを写真たっぷりでご紹介します! 横浜にはサクラの名所がいっぱいあります♪ 春の心地よい日差しを浴びながらお花見スポットをめぐるサイクリングはいかがですか? みなとみらいエリアはポタリングに特におすすめです。
都筑区のIKEA港北店近く、歩いて5分ほどの場所にある江川せせらぎ緑道もおすすめのお花見スポットです。
小川の流れる遊歩道の桜をウォーキングがてらのんびり散策してみては?
この江川せせらぎ緑道の魅力はチューリップと桜を一緒に楽しめるところ、赤や黄色に咲きそろうチューリップを土手に咲くピンクの桜のコラボレーションはまさに春らんまんといった趣きですね。
こちらは鶴見区の三ッ池公園。微妙に色の違う桜が入り混ってグラデーションになって壮大な景色に。横浜でこんな風景が見られるのも不思議な感じです。
横浜市緑区が生まれて30周年の年に植えられた桜並木は、幹が成長し見ごたえのある桜並木になってきてお花見客が年々増加中だとか。
ちょうど見頃になるだろう2016年4月2日には、この桜並木で初めての桜まつりが開催されるとのこと。
桜の咲く堤防を降りるとこの日はきれいな青空が広がっていました。 下から見上げるといつもの桜並木とは少し違った表情を見せてくれます。
14hもの敷地の中にたくさんの桜が咲いています。おすすめはこの篠原池周辺のソメイヨシノ、そしてひょうたん原っぱにはヨコハマヒザクラというちょっと珍しい桜も植えられています。
ソメイヨシノよりもかなり色が濃くて梅と間違えてしまうようなはっきりとした色立ちなのですぐ見つける事ができます。
地下鉄ブルーライン岸根公園駅を降りればすぐ。遊具も豊富なので休日にはたくさんの家族連れで賑わいます。
高台に上がると新横浜周辺でひときわ目立つプリンスホテルの丸い高層ビルが見渡せます。
みなとみらい周辺は横浜有数の観光名所ですが、桜もたくさん植えられているのでお花見も楽しむ事ができます。
ランドマークタワーをはじめとした高層ビルとのコラボレーションはいかにも横浜らしい風景といえるでしょう。
『さくら通り』周辺。ランドマークタワーそばの歩道橋からの桜は非常に有名ですね。帆船日本丸メモリアルパークやコスモワールド、パシフィコ横浜など横浜を代表する建物が勢ぞろい。
桜木町方面から新港エリアへと続く汽車道沿いもソメイヨシノをはじめとしたたくさんの桜が植えられています。横浜ランドマークタワーとの対比が楽しめるお花見スポットです。
賑やかなお店の喧騒を抜けるとこんな風景も。関帝廟の横に咲く桜もこの時期には建物に負けない彩りで文字通り花を添えています。
ソメイヨシノも良いですが花びらをたくわえた八重の桜も違った魅力があります。濃いピンク色の花びらが印象的。
川沿いに咲く桜といえば横浜で外せない大岡川。日ノ出町周辺に100本ほど植えられた桜は満開となれば圧巻。川面に写る桜並木や、散り際の花筏など様々な表情を見せて訪れる人の目を楽しませてくれます。
弘明寺から日ノ出町付近までの大岡川沿いの桜は言わずと知れた桜の名所。訪れたのが平日で比較的落ち着いていましたが休日はたくさんの人で大混雑するので注意が必要そうですね。
散った桜の花びらは普段ならどこかへ飛んで行ってしまいますが川面に落ちた花びらがピンク色の川となって浮かぶ様も素敵です。
今回は足早に自転車で巡った横浜のお花見スポット。
もしゆっくりお花見をする場合は駐輪場を活用するのもひとつの方法です。
みなとみらい周辺は駐輪禁止となっているエリアも多いですが、
『みなとみらい駅自転車駐車場』などいくつか設置されているので活用することが可能です。
桜咲く横浜のお花見スポット。みなさんもぜひお出かけしてみてくださいね。
都筑区|江川せせらぎ緑道

チューリップと桜のコラボレーションが見事

江川せせらぎ緑道
H P:横浜市HP
住 所:神奈川県横浜市都筑区東方町261 Googleマップで表示
鶴見区|三ツ池公園

三ツ池公園
H P:神奈川県HP
住 所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1−1 Googleマップで表示
鴨居駅近くの鶴見川土手
ららぽーと横浜ついでに立ち寄るのもよし。

河川敷の下から見上げる桜もきれい♪

港北区|岸根公園

横浜市営地下鉄岸根公園駅すぐ

新横浜方面を岸根公園から望む

根岸公園
H P:横浜市HP
住 所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1−1 Googleマップで表示
西区|みなとみらい周辺

さくら通り

汽車道

中華街関帝廟の桜

神奈川県庁の八重桜

中区|大岡川の桜

川べりに咲くソメイヨシノ

散り際も美しい大岡川の桜

長時間のお花見なら駐輪場なども活用を

このブログのカテゴリー:
サイクリングブログ