FIDLOCK TWIST UNI CONNECTORの特徴と活用例

2019年6月18日by 戸田バイクプラス

独FIDLOCK社の『FIDLOCK TWIST UNI CONNECTOR』は直径8㎝以内のものであれば何でも取り付け可能なマグネット式ホルダー。フレームサイズに左右されず、取り付けの可能性が広がります。


フレームサイズ440㎜でのロングボトルの取り付け

ロングボトルを取り付けた様子

ダウンチューブにFIDLOCKを取り付けたロングボトル769ml

フレームサイズ440㎜にロングボトル(769ml)を取り付けた状態です。アダプター不要でスムーズに取り付け可能です。

ボトルを横にひねって取り外している様子

時計回りにひねるだけで簡単に外せます。片手で操作可能なため、水分補給が快適になります。戻すときもマグネットの力のおかげで、だいたいの位置にボトルをかざすだけでパチッとはまります。ノールックで戻せます。


Boaダイヤルでしっかり固定

シューズと同じBoaダイヤル機構

FIDLOCKのBoaダイヤル機構

Boaダイヤルを回すことでワイヤーが引き締まり、ボトルを確実に固定します。バイクの振動でも安心です。

ダウンチューブに取り付けたアダプター部分

マグネットに加え、アダプターの突起がホルダーをしっかり固定する仕組みです。


アイディア次第で広がる可能性

取り付けるものを自由に選択

シートチューブに輪行袋を取り付けたFIDLOCKの使用例

シートチューブに輪行袋を取り付けた様子です。フレームサイズや車種によってはボトルケージに干渉してしまう可能性がありますが、バナナ、魔法瓶、補給食など直径8㎝以内のものであれば取り付け可能です。

これからバイクパッキングをはじめてみたいけどハードルが高い!と思っている方は、入門編としてFIDLOCK TWIST UNI CONNECTORを取り付けてみるのはいかがでしょうか?

\\ 商品紹介&ご購入はコチラ //


おすすめ商品・関連記事

宮崎 啓(Miyazaki Hiraku)

宮崎 啓(Miyazaki Hiraku)

バイクプラス戸田彩湖店店長自転車ショップ歴15年

大学生の時にサイクリング部に入部をきっかけにスポーツ自転車を始める。北海道や東北、九州など自転車ツーリングを楽しむ。卒業後はアウトドアショップなどを経験後にバイクプラスへ。20代はロードバイクでロングライドや輪行を楽しみ、最近ではフルサスのMTBやe-MTBでポタリングやたまにのダウンヒルを楽しむ。乗るよりもカスタムが好きなタイプ。

専門/得意分野
  • ロードバイク/マウンテンバイク/クロスバイクの販売整備
  • 得意分野:e-MTB/ツーリング/バイクカスタム
  • ライドスタイル:e-MTBでの通勤やトレイルライド/MTBでダウヒルやトレイルライド/ポタリング
保有資格
  • Keeperコーティング技術バイシクルコース終了
  • TREK プレシジョンフィッター認定
  • TREK University 2025認定ガイド取得